SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

失敗したから語れるECのこと

EC事業が他部署の協力を得る方法 事業推進のコツと人間関係を改善するコミュニケーション術

即戦力の採用+内部人材の育成がリスクヘッジに

 EC事業が立ち上げ後に急成長した際、急いで社内外から未経験者をそろえることがあります。そうすると、比較的同じような年代かつキャリアの人材が集まるケースは珍しくありません。

 彼らを育成して必要な業務を担当してもらうのですが、同様のタイミングでライフステージが変わることも多く、退職や休職が集中した経験がありました。その上、他の社員の退職も重なることがあります。「私が何か悪いことをしたのだろうか」と、思わず幹部社員と厄払いに行きました。

 EC人材は求人市場もひっ迫していて、即戦力の採用は至難の業です。結局、既存人材の育成が一番早いと私はよくいっています。成長に合わせて必要な人材は増えますし、リーダーやマネージャーも育てていかなければなりません。継続的に新たな人材を採用し、育成するのは、成長のためのリスクヘッジでもあります。

「隣に座っていればコミュニケーションが取れる」は間違い

 実はEC部門内での日常のコミュニケーションも課題で、私も多くの失敗を経験してきました。隣の席に座っていても「相手がどんな業務をしているかが見えない」と、不満がたまったメンバーに指摘されたことがあります。

 EC特有の課題かもしれませんが、新しい業務が多く、かつメンバーが別々でPCに向かって作業している時間が長くなります。その結果、業務に関係はするものの必須ではない内容は、お互いに共有していませんでした。こうした課題の解決には、意図的に自身の業務内容を説明し合う場を設ける必要があります。これは、事業運営の工程の理解促進や人材育成にも役に立ちます。

 EC運営に関して様々なノウハウがありますが、結局のところ、事業成長はもちろん、関連する事業や各部門との連携は、単なるシステムの活用だけでは行えません。コミュニケーションや関係構築、制度の改善などが欠かせないのです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
失敗したから語れるECのこと連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ネクトラス株式会社 代表取締役 中島 郁(ナカシマ カオル)

新規事業立上げ、急成長事業マネジメントのプロフェッショナル。ベンチャー、外資、老舗、それぞれで事業立上げ、急成長事業の責任者を歴任。関与分野は、小売、EC、インターネット、メディア、アウトソーシングを含むサービス業等。トイザらスではマーケティング部門立上げ、EC専業法人設立。ジュピターショップチャン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/15483 2024/09/30 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング