パネルリスト
- ECサイト作成サービスSTORES.jp 株式会社ブラケット 取締役 塚原文奈さん
- ホームページ作成サービスBiND 株式会社デジタルステージ 代表取締役 熊崎隆人さん
- ホームページ作成サービスJimdo 株式会社KDDI ウェブ コミュニケーションズ 取締役副社長 高畑哲平さん
-
モデレーター 株式会社東洋経済新報社 東洋経済オンライン 編集長 山田俊浩さん
テーマ1:大手サービスへの依存
モデレーター:大手サービスにまるまる依存するのではなく、自分たちで工夫することの意義とは?
熊崎:楽天やAmazonのような「ショッピングモール」は、イオンのようなリアルのショッピングモールと同じように見えます。与えられた枠でどれだけ差別化できるかになってきます。BiNDユーザーは、商品もオリジナルで、一国一城の主を楽しんでいる人が多いですね。ショッピングモールである程度の受け皿を持って、自分でやることにしたという方もいます。
塚原:自分でビジネスをしている、ものを作っている人は「知ってほしい」という気持ちをお持ちです。モール型だと、そうした表現に制限がかかってしまうこともある。STORES.jpのように、独立して商品を販売する場所を持つことで、自分たちのオリジナリティが表現できるのではないでしょうか。また、モノの販売にはビジュアルの要素が一番強いと思うので、それがどれだけ引き出せる場所が作れるかが大事だと思います。
高畑:私自身も楽天、Amazonのヘビーユーザーですが、どのお店から買ったか覚えていないし、価格を比較してより安いものを買っています。価格競争で勝っていけるところは、やはりトラフィックがすごいので、ショッピングモールでやるべきかなと思います。一方で、ファンを作っていくなら、個人でやるべきですし、そうした工夫ができるところが光ります。
2.PCとモバイル、それぞれの特性
モデレーター:PCとモバイル、両方更新しなければいけないのがストレスだったと思います。今後どういうふうに変わっていくのでしょうか。
熊沢:対応はレスポンシブかモバイルファーストかになると思いますが、BiNDはモバイルファーストで作っています。デバイスがさまざまある中で、PCとまったく同じボリュームのコンテンツを投入すると、文字ばっかりでということがあるから難しいですね。
塚原:「簡単に、誰でも使える」を掲げてやっていますが、まだまだこれからだと思っています。ストアオーナーさんだけが見る管理画面を、スマートフォンでどうやって見せるのか研究しなくては。
高原:モバイルの使いかたが国や土地によって違います。東京ほど、スマホを見ているところはないでしょう。自分のサイトに来るユーザーの正確な分析と対応できるところはいいのですが、そうでない人は自動最適化にまかせたほうがいいでしょう。「PCに切り替える」ボタンは必ずつけるべきですね。