SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

国内電通グループ4社、「AIコンタクトセンター」を開発 問い合わせでのCX向上を支援

 国内電通グループの4社(電通デジタル、電通総研、イグニション・ポイント、電通プロモーションエグゼ)は、2025年5月に発表した独自のAI戦略である「AI For Growth2.0」にもとづき、コンタクトセンターを起点としたAI活用で顧客体験(CX)を進化させる次世代ソリューション「AIコンタクトセンター」を開発した。

クリックすると拡大します

 AIコンタクトセンターは、AIとCDP(カスタマーデータプラットフォーム)を活用し、コンタクトセンターの業務効率化にとどまらず、顧客一人ひとりに最適化されたパーソナライズド体験の提供を可能にする。これにより、顧客満足度の向上およびLTVの最大化を実現するとのこと。また、コンタクトセンターで蓄積されたデータは、マーケティング施策に活用できる。

4つのソリューション

  • AIエージェント活用による24時間365日の即時対応を実現。顧客の過去の問い合わせ内容や感情を分析して、パーソナライズされた解決策を提示する
  • 業務効率と生産性の最大化を図り、FAQ対応、本人確認、集荷受付などの定型業務をAIで自動化。音声認識による通話内容のリアルタイムテキスト化と要約、応対履歴の自動生成などにより、後処理時間の短縮を実現
  • オペレーター体験(EX)の強化に向けて、ナレッジマネジメントとリアルタイムガイダンスにより、スキルの平準化を図る。これにより、新人教育の効率化とスキルアップ、またオペレーターの感情分析によるストレス検知と離職率の低下を実現する
  • AIコンタクトセンターで蓄積されたデータをマーケティング部門と連携・活用することで、顧客インサイトの理解を深め、より精度の高いパーソナライズ提案を顧客に行う

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17073 2025/07/03 12:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング