SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

ECzineニュース

フェズ「Urumo Ads」と電通「STADIA360」が連携~オンオフ統合マーケを強化

 リテールメディア事業などを展開するフェズは、リテールメディアソリューション「Urumo Ads(ウルモ アズ)」において、電通の統合マーケティングプラットフォーム「STADIA360(スタジア360)」のテレビ実視聴データと連携した。

 今回の連携では、Urumo Adsの約1億ID分のID-POSデータと、STADIA360のテレビ実視聴データを組み合わせ、オンラインとオフラインを統合したマーケティング効果の可視化・最大化を実現するソリューションを本格展開する。

 これにより、ドラッグストアを中心とした小売店に配荷のあるメーカーは、テレビCMとデジタル広告を活用したマーケティング施策の店頭購買効果を可視化でき、費用対効果の最大化を図ることが可能となった。

「Urumo Ads」と「STADIA360」のサービス連携イメージ
「Urumo Ads」と「STADIA360」のサービス連携イメージ

サービスの特徴

リテール横断データとテレビ実視聴データの連携

 「Urumo Ads」は、複数の大手リテール事業者のID-POSデータと連携し、購買データや店頭データなどを管理・分析するリテールデータプラットフォーム「Urumo(ウルモ)」をベースとしたリテールメディアソリューションだ。

 今回の連携では、テレビCMとデジタル広告の視聴データに加え、購買データを掛け合わせることで、広告施策の効果を詳細に分析できるようになった。

媒体接触パターン別に、購買リフトや新規購買率の効果検証が可能

 テレビCMの視聴有無やデジタル広告の視聴有無、テレビCMとデジタル広告の重複視聴など、媒体接触パターン別に購買率や新規購買率の変動を検証可能。これにより、広告配分の判断材料が明確になる。

オンラインとオフラインを統合した最適なマーケティング施策

 膨大なデータと効果検証機能を活用し、マーケティング施策のPDCAを回すことで媒体ごとの広告予算投下配分の最適化や、購買率・新規購買率の向上を図る。オンラインとオフラインを統合し、広告による認知獲得から店頭での実購買まで、効果的なマーケティング施策がおこなえる。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16783 2025/05/21 08:30

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング