小さな荷物向け、ヤマトの新しい配送サービスを賢く使うには
インターネットで買い物をする場合、送料は購入を決定させる大きな要素です。「どうしてもこの商品が今すぐ必要」などの事情がない限り、送料を含めた商品の購入コストを考えてしまいます。
Amazonが好調に流通額を上げている理由に、「プライム会員は配送料無料、お急ぎ便無料で利用可能」があり、全体に「Amazonは送料無料ですぐ届く」というイメージが定着しているからです。やはり、送料無料は売れる要素の1つなのです。
これを見習って、少額な商品を送料無料でお届けすることで売上げを伸ばしているショップもあります。そのショップが利用している配送方法の1つに、「クロネコヤマトメール便」がありました。通常82円/1件以下という低料金で、送料無料にしても利益を出すことができるありがたいサービスでした。
しかし、ヤマト運輸はこのクロネコヤマトメール便を廃止し、2015年4月1日より、次のような新しいサービスを開始します。
プラン | できること | 料金 |
---|---|---|
宅急便コンパクト | 小さな荷物を専用BOXで送り、対面渡し | 通常594円(税込)+専用BOX代65円(税込)~ |
ネコポス | 小さな荷物をポスト投函 | 発送数に応じて |
クロネコDM便 | カタログやパンフレットをポスト投函 | 発送数に応じてだが、上限は164円 |
メール便で送ることが許されていない「信書を送ってしまうリスク回避」を理由に廃止されるものですが、3つの新しいサービスからみて、明らかにEC運営店舗向けサービス料金の値上げとなります。
メール便を利用していた店舗にとっては、新しいサービスの料金では利益を減少させる大きな問題です。解決策として郵政(ゆうメール、ゆうパケット)など他の代替配送サービスを検討するのもひとつの方法ですが、配送料設定を見直すのが適策と考えます。
楽天市場、Yahoo!ショピング、Amazonなどのショッピングモールでは、複数の配送方法を用意しても、商品ごとに利用する配送方法を指定することはできません。従来の「メール便」で配送する場合は、商品そのものを送料無料とし、店舗側で配送方法を決定するのであればいいのですが、新しい「小さな荷物」の配送サービスを利用し、送料を有料とする場合は注意が必要です。
次ページから、楽天市場、Yahoo!ショピング、Amazonにおける具体的な配送料設定方法を説明していきます。