SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

ECzineニュース

直近1年間のサブスク利用者は約36%・若年層ほど利用率が高い傾向/マイボイスコム調査

 マイボイスコムは、サブスクサービスの利用状況や利用意向などを調査するため「サブスクリプションサービスに関するアンケート調査」を実施した。同調査結果の詳細は次のとおり。

サブスクサービスの利用状況

 直近1年間の利用者は全体の約36%で、10・20代では60%強、30代では50%弱と、若年層ほど利用率が高くなっている。

「使い放題」「試し放題」「定期便サービス」の利用状況

 直近1年間でサブスクサービスを利用した人に対して、どのサービスを利用したかを調査した(複数回答)。

 「使い放題サービス」では「動画配信サービス」の利用が最も多く77.2%、「音楽配信サービス」は20.6%、「電子書籍・雑誌・電子コミック」は11.3%だった。また「ゲーム」は30代男性の利用率が特に高い傾向が見られた。

 「レンタル・試し放題サービス」では「家電」「家具・インテリア」「自動車・中古車」の利用がそれぞれ約2%となった。また「定期便サービス」では、「サプリメント・健康食品・健康飲料など」が7.6%、「スキンケア用品・化粧品・コスメなど」が4.5%、「食材・食品」は2.6%という結果だった。

サブスクサービスを利用したきっかけ・理由

 直近1年間にサブスクサービスを利用した人に、そのきっかけ・理由を聞いたところ(複数回答)、「月額料金に対してお得だと感じた」が41.4%、「利用したい商品・サービスがある」が33.2%、「使い放題・何度でも利用できる」が26.5%となった。

サブスクサービスの利用意向

 今後のサブスクサービスの利用意向について「利用したい」「まあ利用したい」と回答した人は全体の30%だった。若年層ほど意向が強く、10・20代では約55%、30代では40%強となっている。直近1年の利用者では70%強、非利用者では約5%だった。

利用時に重視するポイント

 利用者がサブスクサービス選びで重視する点(複数回答)は、「月額料金」「料金に見合う内容である」が各70%台で多い。「品質」「品ぞろえ」は各30%台という結果だった。

 一方、非利用者は「無料お試し・体験の充実度」「解約のしやすさ・解約手順のわかりやすさ」「各種手続きのわかりやすさ」をより重視する傾向が見られた。

調査概要
  • 調査時期:2025年1月1日~1月7日
  • 調査対象:MyVoiceのアンケートモニター
  • 回答者数:9,053名
  • 調査方法:インターネット調査
  • 出典:マイボイスコム調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/16347 2025/02/21 09:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング