後払い決済とは?その仕組みとメリット・デメリット

後払い決済とは、商品の到着後に送付される払い込み通知書を利用して、支払いを行う方法です。後払い決済とはどのような仕組みになっているのか、後払い決済にはどんなメリットやデメリットがあるのかを見ていきましょう。
後払い決済の仕組み
後払い決済では、購入者と事業者の他に、後払い決済代行会社が関わる仕組みになっています。
ネット通販で後払い決済が利用できるサービスは
- NP後払い
- 後払い.com
などの代行会社が関わるケースと、
- ニッセン:スコア後払い
- ZOZOTOWN:ツケ払い
- メルカリ:月イチ払い
などの通販サイト独自のサービスに分かれます。
どのサービスでも、後払い決済には審査があるのが特徴です。
後払い決済のメリット・デメリット
後払い決済には、他の支払方法にはないメリットがあります。
- セキュリティリスクが少ない
- クレジットカードがなくても買い物ができる
クレジットカードの番号を登録することに抵抗がある方や、クレジットカードを持てない若い方なども、気軽に安心して買い物をすることができます。
その反面、注意したいデメリットも存在します。
- 支払期限が設定されている
- 利用時に審査がある
支払期限までに支払いが完了していない場合には、事業者や代行業者から連絡が来ます。後払い決済の利用時には審査が行われるため、過去に支払期限を過ぎていた場合には、審査に通りづらくなるというデメリットがあることも知っておきましょう。

後払い決済・審査落ちが考えられる5つの原因
後払い決済は、利用時の審査に通らないと利用することができません。せっかく欲しくて注文した商品が買えなかったというだけではなく、『審査に落ちた』という精神的なショックを受けることにもなります。
後払い決済の審査落ちをしてしまった場合、どのような原因が考えられるのか、5つのチェックポイントをご紹介します。
1.情報が間違っている
登録した情報に間違いや不備があると、審査に落ちてしまうことがあります。
- 電話番号がない・間違えている
- 住所の番地が抜けている・建物名がない
- 氏名の漢字やメールアドレスが間違っている
スマホで手続きを行うと、変換ミスや入力ミスが起こることが少なくありません。登録する情報自体が間違っていると判断されてしまうと、審査には通らなくなってしまうのです。
2.支払いの遅延履歴・未入金がある
過去に支払期限を過ぎて入金した履歴や、未入金のものがあると審査には通りにくくなります。後払い決済の審査は、クレジットカード等の審査に比べると厳しくないと言われていますが、過去にトラブルがあった場合は当然記録が残っています。支払いの遅延や未入金がないか、確認する必要があるでしょう。
3.高額の注文をしている
後払い決済の限度額を超えた買い物をした場合は、審査に通りません。NP後払いなどの代行会社の多くは、上限の設定金額が税込55,000円です。購入する店舗やサイトによって金額が異なるケースもありますが、いきなり高額の注文をすることで、審査に落ちてしまうことがあります。
4.同じ住所で後払いトラブルの履歴がある
自分はトラブルを起こしていなくても、同じ住所でトラブルの履歴があった場合、審査に落ちるという事例があります。
- 同居している家族が延滞や未払いのトラブルを起こした
- 以前住んでいた人がトラブルの履歴を残していた
後払いサービスの審査は、情報が限られているため、このような審査落ちのケースが見受けられることもあるのです。
5.転売・現金化の可能性が高い商品を購入している
転売や現金化の可能性が高い商品を複数購入している場合も、審査が厳しくなります。最新のゲーム機やゲームソフト、高額になりがちな限定商品などを一度にカートに入れているなどのケースです。フリマアプリやネットオークションなどで高額取引される物を購入するときは注意しましょう。

後払い決済で審査落ちしないための対策とは?
後払い決済で審査落ちしないためには、いくつかの対策があります。どのようなケースが審査落ちしやすいのかを理解し、事前に注意することが大切です。
ここでは後払い決済で審査落ちしないための対策を、4つご紹介します。
情報はしっかりと登録する
基本情報の登録は間違いのないよう、しっかりと確認して登録しましょう。特にマンションやアパート名・部屋番号、電話番号などはきちんと登録してください。登録するメールアドレスは、フリーのものではなく、携帯のキャリアメールのアドレスの方がおすすめです。
限度額を超える買い物をしない
最初から限度額を超える買い物はしないようにしましょう。利用する後払い決済の限度額を確認することが大切です。近年では個人の利用状況によって限度額が変動するタイプの後払いシステムもでてきました。自分の購入したサイトやサービスの内容を理解した上で、限度額を超えない利用をするようにしてください。
商品券やプリペイドカードは控える
商品券やプリペイドカードの購入は、控えた方が賢明です。換金性の高い商品は、審査が厳しくなる傾向があります。特に初回利用の場合は、審査が不利になりやすいため注意しましょう。
支払期限を必ず守る
当然ですが、定められた支払期限は必ず守りましょう。支払期限を過ぎると、延滞扱いとなります。後払い決済の支払期限にはある程度余裕がありますので、商品が届いたらすぐに支払えるよう準備をしておくことが大切です。

後払い決済が審査落ち…代替策はある?
後払い決済の審査落ちをしてしまった…そんなときに代替策はあるのでしょうか?クレジットカードを利用しない場合の代替策をご紹介します。
プリペイドカード(チャージ型)
国際ブランドのVISA・JCBなどで発行されているプリペイドカードは、事前にチャージした金額の範囲内で商品やサービスを購入するシステムです後払いで審査のあるクレジットカードとは異なり、原則として審査はありません。支払回数は1回のみ、年会費も不要です。
キャリア決済
キャリア決済は、使用しているスマホや携帯電話の料金と合算して支払うことができるシステムです。利用開始の前に手続きが必要なこと、各キャリアで条件が異なることが注意点です。使えるサイトは非常に多いですが、自分自身の条件を確認してから使用することをおすすめします。
まとめ
後払い決済は通販で安心して買い物をするための方法の1つです。しかし情報登録のミスや、過去の履歴などから審査落ちしてしまうこともあります。後払い決済を利用する場合は、支払期限など最低限のルールを守ることが肝心です。
安心してネット通販を楽しむことができるよう、きちんとサービス内容を確認し、審査落ちを回避しましょう。
