2025年10月22日、アスクルがランサムウェア感染に起因するシステム障害について、現況を発表した。同社は10月19日午前に外部からの不正アクセスを検知し、感染の疑いがあるシステムを切り離した上でネットワークの遮断措置を実施した。これに伴い、同日16時30分より「ASKUL」「ソロエルアリーナ」「LOHACO」の受注を停止している。
主な障害は物流システム(WMS:Warehouse Management System)で発生。WMSでコントロールする物流センターの入出荷業務が停止し、受注が受けられない状態になっている。また、グループ会社ASKUL LOGISTが受託する物流業務(3PL)も停止している。

個人情報や取引先情報などの外部流出は現時点では確認されていないが、今後流出が判明した場合は速やかに報告するとしている。
この状況を受けアスクルは、10月19日14時には対策本部を設置。本部の配下に「事業継続部会」と「IT復旧部会」を立ち上げた。また、LINEヤフー社のほか、外部セキュリティ企業のエンジニアなどを含め外部から約30名の協力体制を構築。社内エンジニア約60~70名とあわせて、全体で約100名規模の調査チームを組成した。

約100名規模の調査チームでは、システムの詳細なログ解析と原因・障害対象範囲の詳細調査を行っている。アスクルは一刻も早い復旧とサービス再開に全社で対応を進めており、今後も状況を適宜公表するとしている。