SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

季刊ECzine vol.05 定点観測

リアル店舗で実験続々 ログを取得し、データ活用の流れへ


 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。オムニチャネル・コンサルタントの逸見光次郎さんにオムニチャネルについて聞きました。※本記事は、2018年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.05』に掲載したものです。

経産省のEC市場調査
見るべきは小売全体の市場

 4月25日に発表された、経済産業省による「電子商取引に関する市場調査」。それによれば、平成29年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、 16.5兆円(前年15.1兆円、前年比9.1%増)に拡大。EC化率は、BtoC-ECで5.79%(前年比0.36ポイント増)とな っている。これを、オムニチャネル目線ではどう見るのか。

「EC化率を逆算すると、リアルも含めた全体の小売市場が出てきます。2015年度が約290兆円、2016年度が約280兆円、2017年度が285兆円と、減少傾向にあるものの、2016年度と比較すると少し回復したかなと。この数字からわかるのは、日本の全体の小売市場、つまり消費自体がもう伸びないと思ったほうがいいということ。この限られた市場の中で、どうしていくかですよね。必ずしもオムニチャネルをやらなくてもいいと思いますが、実店舗とEC、両方利用されているお客さまも当然いるので、そういったお客さまをどう自社に取り込んでいくのか。市場規模を考えると、その施策を加速させる必要があると考えます」

 5月に中国に視察に行く予定があるそうだが、かつて「爆買い」ともてはやされた中国の小売市場も、鈍化傾向にあると言う。

「中国は、EC化率も売上も右肩上がりでしたが、ここへきて伸びてはいるけれどカーブが緩やかになってきました。企業側も、新規を取りに行くよりは、既存のリソ ースを見直しましょうという流れになっています。中国は、リアル店舗のインフラが弱かった。電子決済が流行っているのは、現金が信頼できないから。ECが伸びたのは、リアル店舗では物足りない要素がたくさんあったからです。デジタルに取り組んだことで企業の商売が安定してきたので、リアルを充実させようという方向に向かっている。非常におもしろい流れだと感じ、勉強に行ってきます」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
トライアルのレジカートは 行動ログとレコメンドに注目

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
季刊ECzine vol.05 定点観測連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/5756 2019/09/11 17:42

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング