SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

直近開催のイベントはこちら!

【リアル×オンラインのハイブリッド開催】ECzine Day 2025 October (2025.10.9)

ECzineニュース

GMOメイクショップ、越境EC支援するジェイグラブの全株式を取得

 ネットショップ支援事業を展開するGMOメイクショップは2025年11月17日、越境ECプラットフォーム「j-Grab Mall(ジェイグラブモール)」を提供するジェイグラブの全株式を取得する株式譲渡契約を締結したと発表した。ジェイグラブは2026年1月1日付でGMOメイクショップの連結企業となり、同年1月5日には社名を「GMOグローバルEC」に変更し、「j-Grab Mall」は「Japan Finds byGMO」に変更する予定だ。

 近年、国内EC市場の成熟化や人口減少を受け、海外市場へ進出を目指すEC事業者が増加している。しかし、言語や決済、物流、法規制など、多岐にわたる対応が越境ECの障壁となっていた。

 ジェイグラブは、「j-Grab Mall」の運営や海外ECモール出店・運営サポートなどのコンサルティング業務を通じて、これらの障壁をなくし、日本企業の海外進出を支援してきた。GMOメイクショップは、ECサイト構築サービス「makeshop byGMO」や「GMOクラウドEC」を提供している。

 GMOメイクショップは、EC市場における事業者からのグローバル展開のニーズに応えるべく、今回のジェイグラブの株式取得を決定した。今後は「makeshop byGMO」と「j-Grab Mall」を連携。「makeshop byGMO」特別プランとして、API連携によって商品情報の簡単な連携・海外出品が可能になるサービスの提供を目指す。

 また、ジェイグラブが越境ECコンサルティングサービスで培ってきたノウハウを、GMOメイクショップでも展開。これにより、EC事業者の海外市場における競争力の強化、持続的な成長をサポートする。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
この記事の著者

ECzine編集部(イーシージンヘンシュウブ)

ECZine編集部です。ネットショップ運営に役立つ情報をお届けします。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/news/detail/17690 2025/11/17 16:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング