SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

【ハイブリッド開催】ECzine Day 2025 Winter

2025年2月4日(火)13:00~18:45

リンナイが約20年で作り上げた顧客体験とは/ニューバランスが自社ECを刷新

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.572]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━[AD]━━━━━━━━━━━━━━
納品されたプロダクトの品質がボロボロ……ベンダーマネジメントで導く解決法
良いベンダーの選び方からその後の付き合い方まで、実践的なノウハウを学べます
◎講師はプロジェクトマネージャー歴24年!対面で不安・疑問点を解消できます◎
◆日時:2025年2月25日(火)13:00~17:00 @翔泳社セミナールーム
◆詳細・申し込み⇒ https://event.shoeisha.jp/eza/vendormanage?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email&utm_campaign=vendormanage
━━━━━━━━━━━━━━[AD]━

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●リンナイがECで高額・要工事のコンロを販売できる理由
約20年で作り上げた顧客体験と次のフェーズ
https://eczine.jp/article/detail/16024?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

2006年に自社ECサイト「Rinnai Style」をスタートしたリンナイ。
工事のための現場調査が必要など、様々なハードルを乗り越え、
どのようにコンロをEC販売しているのでしょうか。
本記事では顧客の購入を後押しする仕掛けと
同社のEC事業の原点であるコミュニケーションにフォーカス。
約20年で作り上げられた顧客体験に迫りました。

●事業成長に必要なのはビジネスを“立体的”に捉える力
マーケティングの一部に進化する決済の最前線を追う(AD)
https://eczine.jp/article/detail/15890?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

自分が利用したい決済方法がなく、
購入を諦めた、または別の店やECサイトに移動した経験はありませんか?
実は顧客満足度を大きく左右する要素の一つである決済。
蓄積した決済データをもとにマーケティング施策を実行するなど、
様々な活用が可能です。
この機会に自社の決済の仕組みを見直してみてはいかがでしょうか。

ニュースはこちらをご紹介。

2025年1月28日に公式オンラインストア・公式オンラインアウトレットの
全面リニューアルを行ったニューバランスジャパン。
商品画像や動画、360度ビューなど、
商品情報がより見やすくなる機能が追加されています。
これにより、購買体験はどのように変わるのでしょうか。

●ニューバランスジャパンが公式オンラインストア・アウトレットをリニューアル
 商品検索・表示速度を改善
https://eczine.jp/news/detail/16220?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(1/29~2/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆リンナイがECで高額・要工事のコンロを販売できる理由
約20年で作り上げた顧客体験と次のフェーズ
 1920年創業の老舗企業・リンナイ株式会社が、EC事業に積極的だ。
ガスコンロのように買い替える頻度が少ない商品を取り扱うからこそ、
オンラインチャネルを通じて顧客と長く付き合える関係構築を目指している。
その取り組みを推進するのが、営業本部 営業部 eビジネス推進グループ 
課長 亀島直人氏だ。同氏に、EC事業を含めたDXの裏側を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16024?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

◆メーカーが直接インサイトを収集する意義に気づいた
創業200周年の伊勢半が得た自社EC展開の可能性
 2025年に創業200周年を迎える老舗化粧品メーカー、伊勢半グループ。
耐久性をアピールしたアイメイクシリーズ「ヒロインメイク」など
様々なブランドを生み出し、ドラッグストア・バラエティショップといった
小売を中心に展開してきた同社は、近年デジタルを介した
顧客接点の強化に挑んでいる。
D2Cブランドの展開、自社ECサイトのリニューアル、SNSの発信強化など、
各施策の目的と意図はどのようなものなのか。
伝統とトレンドを取り入れるバランス感覚は、
どのようにして養われているのか。時代に合わせた進化の変遷と今後の展望を、
株式会社伊勢半 コミュニケーション本部 ダイレクトマーケティング部
デジタルプロモーション課 課長の小西泰彦氏に聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16000?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

◆小さな投資で大きなリターンは得られない
三浦卓也氏が教えるネットショップ成長の「正しいものさし」
 生活環境や働き方が変わり、今や単なる「根性論」は
古い価値観の押しつけともいえるでしょう。しかし、EC運営をしていると、
売上の壁を越えるため、変わりゆく環境に適応するために強い意志をもって
行動・決断をしたり、場合によっては痛みをともないつつ前進したりと、
踏ん張らなければならないタイミングが訪れることもあります。
本連載では、「ひとりEC」に取り組む中でこうした体験もしてきた
ミウラタクヤ商店 三浦卓也氏が、「現代のEC担当者に必要な
メンタリティーとロジカル思考」を語ります。
第4回のテーマは「事業を成長させる覚悟」についてです。
https://eczine.jp/article/detail/16121?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

◆[書籍紹介]“ある1人のお客様”の声が事業を変える
LTV重視の時代に必要なN1分析の方法
 あなたは顧客をどの程度理解できているだろうか。
なぜ自社ECサイトで買い物をしたか、その背景まで把握できているだろうか。
今回紹介するのは、売上・LTV向上を実現するために必要な
N1分析の手法が学べる1冊だ。
https://eczine.jp/article/detail/16044?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

◆AIの判断、どこまで信用しますか?
フェリシモ橋本氏×ビービット藤井氏が探る2025年の最適解と未来
 近年、あらゆる場面で目にする機会が増えた「AI」。
そのポテンシャルに目を向け、世界規模で様々な角度からデータ活用や
業務改善などのアップデートが進んでいますが、日本ではどうでしょうか。
「なんだかよくわからなくてまだちょっと怖い」という方は、
ぜひこの連載から学び、前に進むヒントを得ましょう。
第4回は、株式会社フェリシモ 定期便企画MC部 部長の橋本和也氏と、
株式会社ビービット 日本リージョン代表の藤井保文氏が
「顧客理解を深めるためのAI活用」について語り合いました。
https://eczine.jp/article/detail/15926?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・エレコムダイレクトショップが米国進出・グローバル展開強化のため
「Buyee Connect」を採用(02-05)
https://eczine.jp/news/detail/16238?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・Micoworks、LINEヤフーと協業 1to1の顧客対応を組織で効率化する新サービス
を提供開始(02-04)
https://eczine.jp/news/detail/16243?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・コストコの年会費が5/1に改定へ ゴールドスターメンバー(個人)は400円
値上げ(02-04)
https://eczine.jp/news/detail/16242?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・YouTube チャンネル「niaulab TV by ZOZO」、登録者数が10万人を突破
(02-04)
https://eczine.jp/news/detail/16241?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・Eddie Bauerなど展開の水甚、ブランド横断型ロイヤリティプログラムをStack
「SQ」で実現(02-04)
https://eczine.jp/news/detail/16237?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・富士薬品とWoltが提携 「ドラッグセイムス」などで日用品・一般用医薬品の
即時配達サービスを開始(02-04)
https://eczine.jp/news/detail/16228?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・インターファクトリーとオンサイトが協業 バックオフィスの運用代行や
効率改善などEC事業の支援体制強化(02-04)
https://eczine.jp/news/detail/16229?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・マイベスト、CTOに鈴木和真氏が就任し新体制へ 中長期的な成長とインフラと
してのサービス強化目指す(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16234?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・花王、新たな公式アプリのβ版を提供開始 家庭内にある同社商品のバーコード
スキャンでポイントが貯まる(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16233?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・楽天市場、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024を発表 福井発・越前かに職人
甲羅組が初グランプリ受賞(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16232?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・アスクル、モーダルシフトを推進 ロゴ入りシャーシで横須賀・新門司間の海上
輸送を開始(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16227?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・ヘラルボニー、黒澤浩美氏がChief Art Officerに就任 3月には東京・銀座に常
設店新設も(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16230?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・ABEMA、番組の文脈に合ったシーンに広告を配信する新手法の効果を検証
ブランド助成想起151%向上(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16226?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・夢展望、VRChatに本格参入 BOOTHでデジタルアクセサリー販売開始・
バーチャル店舗リニューアル(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16225?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・ニューバランスジャパンが公式オンラインストア・アウトレットをリニューアル
 商品検索・表示速度を改善(02-03)
https://eczine.jp/news/detail/16220?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

・Temuが品質保証制度を拡張 第三者認証機関などと連携し商品の検証体制・
コンプライアンス強化へ(01-31)
https://eczine.jp/news/detail/16224?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(1/29~2/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 小さな投資で大きなリターンは得られない 三浦卓也氏が教えるネットショ
ップ成長の「正しいものさし」
https://eczine.jp/article/detail/16121?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●2位 メーカーが直接インサイトを収集する意義に気づいた 創業200周年の伊勢
半が得た自社EC展開の可能性
https://eczine.jp/article/detail/16000?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●3位 アパレル=インスタの定説が覆るか 古着好きなジゲン氏が驚いたコミュニ
ティ化するBASEのポテンシャル
https://eczine.jp/article/detail/15969?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●4位 なぜ何度も買いたくなる? 名古屋発フルーツ大福「弁才天」がオンライン
販路の可能性に目を向ける理由
https://eczine.jp/article/detail/16134?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●5位 ジゲンさん、UGCはどうしたら増えますか?率直な疑問をぶつけたら見えた
アセット作りと掛け算の重要性
https://eczine.jp/article/detail/15968?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 ニューバランスジャパンが公式オンラインストア・アウトレットをリニュー
アル 商品検索・表示速度を改善
https://eczine.jp/news/detail/16220?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●2位 ヘラルボニー、黒澤浩美氏がChief Art Officerに就任 3月には東京・銀座
に常設店新設も
https://eczine.jp/news/detail/16230?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●3位 NTTドコモ、「d払い」にオフライン決済機能を追加 地下・混雑時・通信障
害でも利用可能に
https://eczine.jp/news/detail/16210?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●4位 楽天市場、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024を発表 福井発・越前かに
職人甲羅組が初グランプリ受賞
https://eczine.jp/news/detail/16232?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

●5位 アスクル、モーダルシフトを推進 ロゴ入りシャーシで横須賀・新門司間の
海上輸送を開始
https://eczine.jp/news/detail/16227?utm_source=eczine_regular_20250205&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=38813&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年2月4日(火)13:00~18:45

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング