ECzine読者の皆様、こんにちは。INQUIRY(インクワイアリー)代表の後藤です。
今年は、新型コロナウイルス感染症の流行により、さまざまな業界のビジネスにも影響が出ています。ウェブ業界では、ECの重要度がより増していき、新しい価値やサービスが求められてきていると思います。
今回は、ECサイトを運営している企業はもちろん、これからEC業界に入って来られる企業、メーカーの皆様に、私がこれまで経験してきたことや、実践しているECサイトの制作・運用クリエイティブの心得をお伝えいたします。第1回は、設計についてです。
ECサイトのブランド価値向上に必要なクリエイティブ・制作ルールの定めかた
私が立ち上げたINQUIRY(インクワイアリー)では、各クライアント様のECサイトの運営や制作のお手伝いを行っております。制作だけではなく、運用として特集の企画やキャンペーン、その他施策も、クライアント様と一緒にパートナー・チームとして、年間を通して担当しております。
中小企業のEC事業者の多くは、社内に専属の制作スタッフが在籍していなかったり、制作未経験の担当者が業務を兼務して運営を行っていたりするのが現状かと思います。「クリエイティブを考えなくても、商品が売れればそれで良い。それがゴール」という考えもありますが、しっかりとしたクリエイティブや制作ルールを定めることで、ECサイト全体のブランド価値を高めることができますし、息の長いECサイト運営が行えると私は考えています。
では、具体的にどのようなことを決めると良いのでしょうか。私が日頃から行っている業務を改めて言語化し、ご説明いたします。
ECサイトは立ち上げがゴールではない 運用も見据えた課題整理を
ECサイトは、サイトを作ること以上に、どう運用していくかが重要です。INQUIRYに相談に来られるクライアント様のほとんどは、「新しくECサイトを作りたい」「今あるECサイトをリニューアルしたい」というところから案件をスタートします。これからECサイトを立ち上げる場合は、もちろんサイトを作ることが必要ですし、リニューアルの場合も、デザイン・サイトの見た目をリニューアルするだけなのか、システムごと入れ替えたいのかによっても、考えるべきことは変わってきます。楽天市場やYahoo!ショッピングなどモールへの進出、多店舗展開を行いたいというケースもあります。まずは、こうした要望を整理するところから案件は始まります。