SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

ECzine Day 2023 Winter レポート(AD)

ECサイト内検索で商品を見つけられない理由 AIで表記ゆれやヒット順を改善し売上を上げるコツを伝授

「ゴミ箱」や「ごみばこ」 顧客ごとに異なる検索方法

 検索しても商品が見つからないために、顧客が離脱し機会損失につながっている。裏を返すと、「見つからない」をなくせば自然と売上が上がるともいえるが、検索精度を上げるのは容易ではない。北岡氏はその理由として、「対応範囲の広さ」「専門技術の高さ」「スタッフ個人スキルへの依存」の三つを挙げる。

 中でも「対応範囲の広さ」では、同じ商品でも顧客によって検索方法が異なる点が高いハードルとなっている。

「EC事業者は、図のような検索キーワードのロングテールに幅広く対応しなければなりません。テール部分は、『ニッチな商品の検索であるため対応しなくても良い』と思いがちですが、実はメジャーな商品の検索キーワードが含まれていることもあります。たとえば『ゴミ箱』の検索であれば、『ごみ箱』『ごみばこ』『ダストボックス』『Trash can』『ゴミハコ』『gomibako』などがテール部分に該当します」

検索ボックスがあるのに「見つからない」理由
クリックすると拡大します

 こうした課題を解決し、顧客のスムーズな商品検索を実現するには、「キーワードを正しく解釈する」「表記のゆれを吸収する」の2ステップが効果的だという。

 ステップ1の「キーワードを正しく解釈する」では、検索キーワードが部分的に合致しただけの、関係ない商品の表示を防ぐ仕組みが求められる。電子レンジを探している顧客が「レンジ」と検索すると、「オレンジ」が表示されるケースがあるなど、注意が必要だ。

 また、ステップ2の「表記のゆれを吸収する」では、「梅干し」と「梅干」、「リンゴ」と「りんご」など、幅広いバリエーションをカバーしなければならない。

 そして、この2ステップを実施した上で重要となるのが、検索結果を顧客の求める順番で表示すること。検索キーワードが幅広く拾えても、関連度の高い商品が検索結果の上位に表示されなければ、顧客にとって良い体験とはいえない。

「『Tシャツ』で検索した際、スニーカーが人気商品であるがゆえに、キーワードとまったく関係のない『スニーカー』が上位に表示されることもあります。検索されたキーワードごとのニーズに合わせた商品を表示するのが、ポイントです」

ユーザーの求めている順とは?
クリックすると拡大します

 こうした顧客の行動パターンを細かく読み取りながら検索の仕組みを改善していくのは、時間と労力がかかる。さらに人力でのチューニングは担当者の主観に左右されるため、必ずしも「顧客にとって良い検索結果」を表示できるとは限らない。多くの業務に追われるEC担当者にとって、大きな負担となるだろう。ここで重要な役割を果たすのがAIだ。

「当社は、AIを活用して検索結果を最適化するサービス『goo Search Solution』を提供しています。本サービスでは、表記ゆれの自動処理顧客の行動ログをもとにした最適化が可能です。ログを活用するため、個人の主観ではなく顧客目線で最適化できる点が特徴です。もちろん、AIを活用しているため、運用負担もありません

 同サービスでは、顧客の行動ログを分析し、売上に結びつきやすいよう並び順を毎日最適化した上で、サイトで発生している表記ゆれの辞書の自動生成を行う。NTTドコモがgooを通じて長年蓄積してきた、行動ログに基づく表記ゆれ辞書まで利用できる。

「『表記ゆれ』と一言でいっても、実際に発生する表記ゆれは想像もつかないようなものが多いです。こうしたEC担当者だけでは想像できない表記ゆれまでキャッチして対応できるのが、AIならではの強みです」

次のページ
効果的なハッシュタグの抽出にもAIが活躍

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
ECzine Day 2023 Winter レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

景山 真理(カゲヤマ マリ)

フリーランスのライター。EC店舗、タウン情報誌制作会社、マーケティング支援企業などへの勤務経験を経て、ウェブメディアや雑誌をはじめとする紙媒体のライティングの仕事をしています。専門領域はデジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、ECのセールスメルマガ、仕事・働きかた、デジタルトランスフォーメーションです。 ウェブ●Mari Kageyama Writing Works

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社NTTドコモ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/13987 2024/02/06 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング