SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

データで見る越境ECの5年後/Temu、日本の全事業者に向けて出店募集を開始

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.598]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のおすすめはこちらです。

●越境ECが巨大市場に──日本企業はどう向き合うべきか データで5年後の未来
を予測
https://eczine.jp/article/detail/16553?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

インバウンドの影響もあり、中小企業にも海外展開のチャンスが訪れています。
一方で、越境ECに本格的に取り組もうとしている方は、
どのくらいいるでしょうか。
海外市場への可能性を感じながら、優先順位が下がっている企業も多いはずです。
この機会に、なぜ越境ECに取り組む必要があるのか、
データとともに市場の現状と未来を学んでみませんか?

●ダンロップスポーツマーケティングに聞くBtoB-EC化のリアル 社内・取引先を
動かした仕掛けとは(AD)
https://eczine.jp/article/detail/16611?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

皆さんの中に、
「直販とは別で、小売店などと取引している」
「BtoB取引の業務効率化をはかりたい」
「結果的に売上を上げたい」
と考えている方はいませんか?
そんな方々におすすめなのが本記事です。
昨今、BtoB-ECに取り組む企業は増加しているものの、
専用サイトを立ち上げても使用されないと悩むケースが珍しくありません。
そこで本記事では、一つの成功事例として
ゴルフ用品などを取り扱うダンロップスポーツマーケティングに取材。
BtoB-EC化のリアルな現場についてお聞きしました。

ニュースはこちらをご紹介。

中国発のECプラットフォーム「Temu」が、
2025年6月20日より日本国内のすべての適格な事業者に向けて、
「国内販売事業者の募集プログラム」を全面的に開放すると発表しました。
現在日本国内で事業を展開し、在庫を保有する事業者は
招待なしでTemuへの出店申込が可能となっています。

●Temu、日本国内のすべての事業者に向けて出店募集を開始 新たな顧客リーチ機
会の提供へ
https://eczine.jp/news/detail/17009?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:4本(6/18~6/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「Zoff」が見つけた“オンラインで眼鏡を買う理由”の作り方 EC化率30%への
道筋を語る
 実店舗を主戦場としてきたアイウェアブランド「Zoff」が、
オンラインでも存在感を強めている。
2024年度のEC売上高は32億3,500万円に達した。
前年度比21.7%増を記録し、コロナ禍の“EC特需”後も着実に成長を続けている。
同社がEC事業を強化する狙いとは──。株式会社インターメスティック
商品・マーケティング戦略本部 EC事業部 ECMDグループ 猪俣拓氏に、
その戦略を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16756?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

◆[新連載]人手不足とEC成長率鈍化はAI活用で改善できるのか? 今見つめるべき
「商売の本質」に迫る
 あらゆる企業がEC進出し競争が激しくなる一方で、
EC化率の伸びが鈍化して投資が難しくなったり、深刻な人手不足と直面したりと、
業界全体を見ればあらゆる課題がある昨今。
新たな打ち手を探す中で、AIに活路を見出すケースも少なくないでしょう。
本連載では、誤った認識のまま多額の投資やビジネス戦略策定をしないよう、
EC業界の変革に関連するAI関連のニュースやユースケースを紹介しながら、
「これからのEC×AIのありかた」をMMOL Holdings代表取締役の河野貴伸氏が
お伝えします。
第1回は「今見つめるべき『商売の本質』」にフォーカスを当てました。
https://eczine.jp/article/detail/16902?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

◆越境ECが巨大市場に──日本企業はどう向き合うべきか データで5年後の未来
を予測
 国内の消費が落ち着いている昨今、本格的な海外展開を見据えている企業も
多いのではないでしょうか。株式会社デジタルコマース総合研究所
代表取締役 ECアナリスト 本谷知彦氏が、
あらゆるデータを活用して越境ECの今と未来を考える本連載。
第6回は、世界、そして日本の越境EC市場の行く末を占います。
https://eczine.jp/article/detail/16553?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

◆グローバルモールの日本売上は前年比300% K-Beautyを扱うオリーブヤングが
日本に注目する理由
 ブランドが、中長期的に売上拡大を目指す上で外せない要素となっている
グローバル展開。韓国・ソウル発のヘルス&ビューティー企業
CJ Olive Youngは、韓国国内で膨大な店舗網を有しながら、
グローバルモール・プライベートブランドを通して日本をはじめとする
世界展開を加速させる注目株といえるだろう。
今回は、同社が2024年に日本法人を設立した意図や現在の取り組み、
今後のチャネル展開などについてグローバルリテール事業担当
副社長のSehoon Jin氏に話を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16859?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ポイントが上乗せで貯まる「PayPayポイントアップ店」、実店舗で展開可能に 
薬王堂が導入(06-25)
https://eczine.jp/news/detail/17015?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・デジタルガレージ、地銀向け経理業務効率化プラットフォームに請求書カード払
いサービスの提供を開始(06-24)
https://eczine.jp/news/detail/17014?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・D2CとD2C R、健康食品業界向けにドコモのデータ活用した見込み顧客ターゲティ
ングを提供開始(06-24)
https://eczine.jp/news/detail/17013?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・Cath Kidston、ECモール「and ST」に6月25日から出店 限定品販売やポイント
還元も(06-24)
https://eczine.jp/news/detail/17012?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・makeshop byGMOとmakeappli byGMOが標準連携 アプリ開発・運用支援を本格化
(06-24)
https://eczine.jp/news/detail/17011?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・日本通運、南海トラフ地震など大災害発生時のリスク対策として新たな国際輸送
BCPサービスを開始(06-24)
https://eczine.jp/news/detail/17010?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・フードロス削減を目指す「Kuradashi」、「au PAY マーケット」に新規出店
(06-24)
https://eczine.jp/news/detail/17006?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・Temu、日本国内のすべての事業者に向けて出店募集を開始 新たな顧客リーチ機
会の提供へ(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/17009?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・ショップチャンネル、2025年秋よりビジュアル型UGCコミュニティコマースなど
新サービス開始(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/17005?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・「ワールド オンラインストア」、6月26日から平日6日間でライブコマースを実
施(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/17004?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・伊藤忠エネクスホームライフ、住宅設備企業の自社EC構築を容易にするプラット
フォームを提供開始(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/17003?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・パーフェクト、生成AIを使った試着ツールの提供を開始 1枚の画像から上下ア
イテムのコーデ変更も可能に(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/17002?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・クラウドWMS「ロジザードZERO」、ネットショップ管理システム「BOSS」とAPI連
携を開始(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/16997?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・AnyMind Group、YouTube ショッピング アフィリエイト プログラムで収益拡大
を支援(06-23)
https://eczine.jp/news/detail/16996?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・DGビジネステクノロジー、クラウド型BtoB-ECサービス「セカイカート」の取り
扱いを開始(06-20)
https://eczine.jp/news/detail/16995?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・EC利用者の約30%が過去3ヵ月以内にクレカ決済エラーを経験/YTGATE調査
(06-20)
https://eczine.jp/news/detail/16994?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・中国発ECのタオバオ、没入感ある買い物アプリ「淘宝Vision」でAppleのデザイ
ンアワードを受賞(06-20)
https://eczine.jp/news/detail/16993?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・ホンダの米国現地法人、ラストマイル配送における新事業「Fastport」を発表
(06-20)
https://eczine.jp/news/detail/16992?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・大丸松坂屋百貨店、7/1よりゴルフ場で気軽にファッションを楽しめるレンタル
ウェアサービスを開始(06-20)
https://eczine.jp/news/detail/16991?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

・さとふるとPPIHグループのカイバラボが連携 横浜のMEGAドンキでふるさと納税
のポップアップを開催(06-20)
https://eczine.jp/news/detail/16990?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(6/18~6/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「Zoff」が見つけた“オンラインで眼鏡を買う理由”の作り方 EC化率30%
への道筋を語る
https://eczine.jp/article/detail/16756?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●2位 [新連載]人手不足とEC成長率鈍化はAI活用で改善できるのか? 今見つめる
べき「商売の本質」に迫る
https://eczine.jp/article/detail/16902?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●3位 「Her lip to」はCSにもファンがつく “顔が見えない”からこそ必要な伝
え方の設計力
https://eczine.jp/article/detail/16612?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●4位 越境ECが巨大市場に──日本企業はどう向き合うべきか データで5年後の
未来を予測
https://eczine.jp/article/detail/16553?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●5位 グローバルモールの日本売上は前年比300% K-Beautyを扱うオリーブヤン
グが日本に注目する理由
https://eczine.jp/article/detail/16859?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 アダストリア、OMO型店舗「and ST」を6/20岩手県に初出店 オープン記念
施策やイベント実施も
https://eczine.jp/news/detail/16977?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●2位 日本通運、南海トラフ地震など大災害発生時のリスク対策として新たな国際
輸送BCPサービスを開始
https://eczine.jp/news/detail/17010?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●3位 Cath Kidston、ECモール「and ST」に6月25日から出店 限定品販売やポイ
ント還元も
https://eczine.jp/news/detail/17012?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●4位 パーフェクト、生成AIを使った試着ツールの提供を開始 1枚の画像から上
下アイテムのコーデ変更も可能に
https://eczine.jp/news/detail/17002?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

●5位 大丸松坂屋百貨店、7/1よりゴルフ場で気軽にファッションを楽しめるレン
タルウェアサービスを開始
https://eczine.jp/news/detail/16991?utm_source=eczine_regular_20250625&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=40597&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング