SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2025 June【オンライン+スタジオ観覧型イベント】

2025年6月12日(木)10:00~17:25

若者の本音に見る、Z世代に売れないECの特徴/CRMとBtoB-ECの最新事例

---EC・小売の今週のトレンドをチェック![Vol.594]-----------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━[AD]━━━━━━━━━━━━━━
【福岡開催・6/19】Jリーグのアビスパ福岡、
陶磁器ブランドを展開するマルヒロなどの事例を通じて
EC運営に役立つノウハウを共有します!
九州のEC担当者の方はぜひmakeshop dayにご参加ください。
イベント詳細: 
━━━━━━━━━━━━━━[AD]━

[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法

ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
https://eczine.jp/push/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。

●「口コミ大好き」現役大学生に聞いたZ世代のリアルな買い物
 5年以内に訪れるECの転換点とは?

本記事では「若者×マーケティング」をテーマに研究を続ける
産業能率大学の小々馬敦教授が、同大学の学生に取材し、
リアルな買い物の実態を深堀りします。

今後のEC売上を支えるZ世代が持つ特徴をつかめる上に、
Z世代に使われないECの特徴など実務につながる情報も得られます。

↓↓詳細はこちら↓↓
https://eczine.jp/article/detail/16551?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●マーケティング現場、集結 世界が注目するMAツール「Klaviyo」が
 つなぐ日本ECの“次の一手”(AD)

本記事では、βace(Minimal - Bean to Bar Chocolate -)、
土屋鞄製造所、アルビオン、TSI、イオンスポーツ、ヘラルボニーの
計6社が取り組むCRM推進が明らかになります。
また、メールマーケティングツールの「Klaviyo」の活用事例についても
記事では触れられています。メールをはじめとした
CRMに関心のある方におすすめです。

↓↓詳細はこちら↓↓
https://eczine.jp/article/detail/16634?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●ダンロップスポーツマーケティングに聞くBtoB-EC化のリアル
 社内・取引先を動かした仕掛けとは(AD)

昨今、BtoBビジネスにおいてECを取り入れる企業が増えています。
本記事ではその中でもBtoB-ECをオープンして、
業務効率化と取引先の利用率向上の両立に成功している
ダンロップスポーツマーケティングの事例をお届けします。

↓↓詳細はこちら↓↓
https://eczine.jp/article/detail/16611?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

★☆資生堂IBやALBIONなど注目企業が登壇/スタジオ観覧募集☆★
6月12日(木)にオンラインとスタジオ観覧(白金高輪、受付終了)の
ハイブリッドで「ECzine Day 2025 June」を開催します!

▼特設サイトはこちら
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250612?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

当日は、資生堂インタラクティブビューティー、
PLAZA×デイトナ・インターナショナル、
ALBION×MAISON SPECIALなどが登壇。
CRM、UGC、ソーシャルコマース、コミュニティ、
AI、ファーストパーティデータ活用といった
“売れるEC”実現に向けた幅広い内容のセッションを用意しています。

来週に開催が迫っているので、
忘れぬよう事前にセッション登録するのをおすすめします!

▼タイムテーブルはこちら
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250612/timetable?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:6本(5/28~6/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆車のライトで売上8.7倍・EC化率98%!?
モール好調の「HID屋」に学ぶ中小企業が存在感を示す術

 中小企業が販路を広げる。その一歩として絶好の売り場がECモールではないだろ
うか。しかし、出品のハードルが低い一方で、ライバルとの激しい競争が待ってい
る。そんな中、Amazonの広告運用によってEC売上の拡大に成功したのが「HID屋」
だ。運営元の株式会社トレーディングトレード 代表取締役社長 谷雷太氏、ゼネラ
ルマネージャー 金澤良太氏に、その裏側を聞く。
https://eczine.jp/article/detail/16554?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

◆「口コミ大好き」現役大学生に聞いたZ世代のリアルな買い物 5年以内に訪れる
ECの転換点とは?
 近い将来、消費の中心となる10代・20代。彼らの本音を知ることで、EC事業者に
必要な戦略が見えてくるでしょう。「若者×マーケティング」をテーマに研究を続
ける産業能率大学の小々馬敦教授に、Z世代・α世代の“本当の”特徴をうかがう
本連載。第3回は、小々馬教授とともに、同大学 経営学部 マーケティング学科 松
村志乃さんに取材しました。現役大学生の買い物の実態を探ります。
https://eczine.jp/article/detail/16551?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

◆これさえ押さえれば失敗しない!EC初心者に伝えたいLP改善(LPO)のコツと念
頭に置くべきキーワード
 小売・EC業界で働いていると、新商品の発売、既存商品のリニューアル、キャン
ペーンの告知など、自社にまつわる情報を発信し、多くの顧客から反響を得たいと
考える機会は多く存在するでしょう。その際にどんな選択肢があるのか、何に気を
つけなければならないのか、改めて確認する機会を提供する本連載、第4回は「LP
制作時の落とし穴と注意点」についてお伝えします。
https://eczine.jp/article/detail/16475?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

◆【書籍紹介】「買いたい!」は作れる 20の視点で読み解く売れるきっかけと成
功事例
 機能性や価格など、スペックでは差別化が難しくなった今、売上に差をつけるの
は“人の心を動かす工夫”にある。では、人はどんな瞬間に「欲しい」と思うのか
。今回は、そのきっかけを作る方法を解説した1冊を紹介する。
https://eczine.jp/article/detail/16555?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

◆ダンロップスポーツマーケティングに聞くBtoB-EC化のリアル 社内・取引先を
動かした仕掛けとは
 BtoB領域にEC化の波が押し寄せている。ミス防止や取引先の利便性向上の観点か
ら、受注業務のデジタル化に取り組む企業が増えてきた。とはいえ、営業部門とう
まく連携できず「立ち上げたBtoB-ECサイトが利用されない」と悩む担当者も多い
のではないだろうか。そんな中、2021年にDXの一環としてBtoB向けの受発注システ
ム(以下、BtoB-ECサイト) をオープンし、業務効率化と取引先の利用率向上の両
立に成功しているのが株式会社ダンロップスポーツマーケティングだ。BtoB-ECサ
イトの運営を手掛ける小磯里美氏と吉村恵美氏、それを支援する株式会社インター
ファクトリーの湯浅啓人氏に、BtoB-EC化の舞台裏と今後の展望を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16611?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

◆気づいたら赤字・倒産を防ぐには? 黒字EC経営に大事な仕入れ・在庫管理のポ
イントを八木橋泰仁氏が伝授
 「売れているはずなのに儲からない」「どこかでボタンをかけ違えて経営が苦し
い」──そんな悩みに直面する人は、改めて会計について学んでみませんか? こ
れからEC事業を立ち上げる人も、ビジネスである以上こうした知識は欠かせません
。本連載では、運営堂の森野誠之氏が「EC事業者のための会計知識」について、有
識者に話を聞きます。第3回は、前回に続き、税理士法人 ファシオ・コンサルティ
ング 代表社員 八木橋泰仁氏に、黒字EC経営を実現するための仕入れと在庫管理の
重要性について話を聞きました。
https://eczine.jp/article/detail/16494?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・STORES、多店舗運営を支える
店舗管理プラットフォーム「マキトリ by STORES」を提供開始(06-04)
https://eczine.jp/news/detail/16869?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・購入の一歩手前にやるべき工夫 離脱を防ぐ施策と決済の重要性を解説
★30分でノウハウをインプット(06-03)
https://eczine.jp/news/detail/16829?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・ベルーナが「LINEギフト」に初出店  「ベルーナメンズSHOP」で
父の日需要に対応(06-03)
https://eczine.jp/news/detail/16868?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・Yahoo!ショッピング内の「LOHACO」で政府備蓄米の予約開始
初回分は即完(06-03)
https://eczine.jp/news/detail/16867?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・【〆切迫る】資生堂IBのデジタル組織「オムニPBP」とは?
SNS活用でECに送客するコツを伝授(06-03)
https://eczine.jp/news/detail/16828?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・世界へボカン、越境EC向け「英語翻訳・コピーライティング」開始
ネイティブ品質とマーケ視点の表現提供(06-03)
https://eczine.jp/news/detail/16858?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・コープあいち、ネットスターズの決済サービス・StarPay導入 
PayPayなど5ブランドが利用可能(06-03)
https://eczine.jp/news/detail/16862?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・[本日17時まで]リアル観覧申込をお見逃しなく!
EC売上成長のカギとなるマケプレ戦略を紹介(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16866?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・東急不動産・アスクル・ライナフ、賃貸物件入居者向けに
スマート置き配による日用品配送サービスを開始(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16857?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・カシオ、「Adobe Journey Optimizer」導入
メール経由のCV前年比137%増(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16856?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・ベイシアグループ、Jリーグクラブチーム・ザスパ群馬の運営に本格参画 
株式過半数を取得しグループ会社化(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16855?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・オンライン購入の理由「価格が安い」60%超・「ポイントで商品が買える」
40%超/マイボイスコム調査(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16852?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・[観覧・懇親会締切は本日17時]ルックHDが売上・LTV向上を
かなえたCRM策が学べる無料セミナー(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16865?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・博報堂DYグループ、独自データで
コンテンツの利用状況・ファン特性を分析するプロダクトを開発(06-02)
https://eczine.jp/news/detail/16854?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・スタジオ観覧・交流会の申込は6/2の17時まで!
マケプレ化・コンテンツ活用などEC最前線を学ぶ(05-31)
https://eczine.jp/news/detail/16864?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・EC担当者向けにセキュリティ対策を解説
ほかにもCX施策などセッション盛りだくさん!6/12開催(05-31)
https://eczine.jp/news/detail/16863?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・EC事業者向けAIの使い方
ALBIONとMAISON SPECIALに聞く足元の施策と未来予想図(05-30)
https://eczine.jp/news/detail/16827?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・au PAY マーケット、生成AI搭載のカスタマーサポートチャットボットを導入 
質問の背景まで把握(05-30)
https://eczine.jp/news/detail/16861?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・物流DXのHacobu、7億円の資金調達を実施
累計資金調達額は56億円に(05-30)
https://eczine.jp/news/detail/16860?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

・LTV時代に求められるEC戦略とは? 
自社サイトの体験をモールでも実現する方法を伝授【参加無料】(05-30)
https://eczine.jp/news/detail/16826?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(5/23~6/6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「口コミ大好き」現役大学生に聞いたZ世代のリアルな買い物 
5年以内に訪れるECの転換点とは?
https://eczine.jp/article/detail/16551?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●2位 これさえ押さえれば失敗しない!
EC初心者に伝えたいLP改善(LPO)のコツと念頭に置くべきキーワード
https://eczine.jp/article/detail/16475?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●3位 10年でEC年商約10倍、500億円超を達成
パルが進めた「個×AI」戦略の全貌を紐解く
https://eczine.jp/article/detail/16471?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●4位 マーケティング現場、集結 
世界が注目するMAツール「Klaviyo」がつなぐ日本ECの“次の一手”
https://eczine.jp/article/detail/16634?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●5位 【前編】BtoB企業・アネスト岩田が
“BtoC”で直販経験を積んだ理由とは 挑戦の裏側に迫る
https://eczine.jp/article/detail/16552?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 Yahoo!ショッピング内の「LOHACO」で政府備蓄米の予約開始
初回分は即完
https://eczine.jp/news/detail/16867?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●2位 ベイシアグループ、Jリーグクラブチーム・ザスパ群馬の運営に本格参画 
株式過半数を取得しグループ会社化
https://eczine.jp/news/detail/16855?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●3位 au PAY マーケット、最大40%ポイント還元のイベント
「BIGお買い物ラリー」を5/27から開催
https://eczine.jp/news/detail/16818?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●4位 「役員報酬5万円スタート」 鎌倉発アパレルブランドが
2025年のカラーミーショップ大賞に
https://eczine.jp/news/detail/16814?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

●5位 カシオ、「Adobe Journey Optimizer」導入
メール経由のCV前年比137%増
https://eczine.jp/news/detail/16856?utm_source=eczine_regular_20250604&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/login

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=40576&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/login

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年6月12日(木)10:00~17:25

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング