「Temu」広報担当者が取材に答えた/ファンケル、新メンバーズサービス提供
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━[AD]━━━━━━━━━━━━━━
システム納品直前にボロボロな品質が判明!サイト構築失敗にもつながる要因とは
成功のカギとなるベンダー管理ノウハウ、良い提案を引き出すRFP習得法を学ぼう
『プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本』の著者が半日でコツを伝授!
◆日時:2025年2月25日(火)13:00~17:00〈事前登録制〉
◆詳細・申し込み⇒ https://event.shoeisha.jp/eza/vendormanage?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email&utm_campaign=vendormanage
━━━━━━━━━━━━━━[AD]━
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] 新着ニュース
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! ECzineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/ECzine_jp
* Facebook: https://www.facebook.com/eczine
記事のプッシュ通知設定はこちらから
* https://eczine.jp/push/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ECzine編集部です。
今週のオススメはこちらです。
●「Temu」広報担当者が取材で答えた高まる懸念への対策
日本の消費者の不安を払しょくできるか
https://eczine.jp/article/detail/15884?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
日本でユーザー数が増加している「Temu」。
低価格ゆえに、消費者からは品質やセキュリティに関する
不安の声が上がっています。
本記事では、Temuの広報担当者が取材に対応。
EUの調査に「全面的に協力する」など考えを語りました。
ニュースはこちらをご紹介。
ファンケルは、2025年4月1日から
新たなメンバーズサービスの提供を開始します。
顧客行動のスコア化により、LTV向上を目指す方針です。
●ファンケル、4/1より新たなメンバーズサービス提供へ
顧客行動をスコア化しLTV向上を目指す
https://eczine.jp/news/detail/16117?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
★☆事前申込〆切まで9日|BEAMSや花王のファン創出施策が学べる☆★
2025年2月4日(火)13:00より、リアルとオンラインの
ハイブリッド型無料カンファレンス「ECzine Day 2025 Winter」を開催します。
当日はBEAMS、花王、にしき食品、カリモク家具、アデリアレトロなど
大手・地方のメーカー・ブランドが登壇。
ぜひタイムテーブルをチェックしてみてください。
▼タイムテーブルはこちら
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204/timetable?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
事前申込のうえ3セッション以上聴講した方の中から、
翔泳社の書籍や仕事に役立つグッズなどが当たる
リアル参加者限定の抽選会も実施予定です。
▼抽選会の詳細はこちら
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email#present
▼おすすめセッション
A-4 15:15 ~ 15:45
花王「est(エスト)」に学ぶお得感+αの価値を生む発想力
進化型サブスク「est Skin Athlete Gym」誕生の裏側
清原 麻紀子 [花王(est)]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204/session/5604?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
B-1 13:00 ~ 13:30
宮城発・NISHIKIYA KITCHENが今顧客接点を増やすワケ
~限られたリソースを使った成功体験の作り方~
大場 明日香 [にしき食品]
https://event.shoeisha.jp/eczday/20250204/session/5609?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
リアル会場ではセッション終了後に
登壇者と直接話せる「Ask the Speaker」も!
参加登録の〆切は2025年1月31日(金)13時までとなっています。
リアル参加は定員に達し次第、申し込みを締め切るため、
「会場でセッションを聴講したい」という方はお早めにご登録ください。
なお、リアル参加の申し込みが締め切られていても、
オンラインでの参加は可能です。
皆さんの参加を心よりお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:5本(1/15~1/22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆即日配送・送料無料をやめる勇気も必要?突然の物流サービス終了で混乱も
どうなるEC業界の2025年
EC事業者が押さえておきたい最新動向を、ジャンル別にお届けする
「定点観測」。物流編では、株式会社オープンロジの伊藤秀嗣氏が解説します。
今回のテーマは、「Yahoo!ストア向け フルフィルメントサービス」の終了発表
など、“想定外”の事態に備える心構えです。
https://eczine.jp/article/detail/16038?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
◆「Temu」広報担当者が取材で答えた高まる懸念への対策
日本の消費者の不安を払しょくできるか
2022年9月に米国でサービスを開始した中国発のECプラットフォーム「Temu」。
その勢いは世界に拡大し、日本でもユーザー数が増加している。しかし、
低価格ゆえに品質やセキュリティに関する不安の声が聞かれるのも事実だ。
こうした課題にどう対応しようとしているのか。
Temuの広報担当者が取材で答えた。
https://eczine.jp/article/detail/15884?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
◆越境ECは広告より先に「言語投資」が必須?
2025年に押さえておきたいページ改善、重点施策を紹介
EC事業者が押さえておきたい最新動向を、ジャンル別にお届けする
「定点観測」。越境EC編では、世界へボカン株式会社の徳田祐希氏が解説します。
今回は、越境ECまわりの2024年の振り返りと、
2025年に注力すべきポイントについてお届けします。
https://eczine.jp/article/detail/15912?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
◆ヤッホーブルーイングのECモール別“個性の放ち方”
売り場で異なる潜在顧客へのアプローチ術を大公開
自社ECサイトに加えて、複数のECモールに出店している企業は多いだろう。
しかし、売り場が増えると顧客との出会いも広がる一方、市場競争が激化する。
そうした状況で他社と差別化し、自社商品の魅力を伝えるには
どうすれば良いのか。本記事では、複数の販路を使い分けてクラフトビールを
販売する株式会社ヤッホーブルーイングのYES!通販団星組
(通販モールユニット) ユニットディレクター
「うえぽん」こと植野浩樹氏に取材。ヤッホー流モール戦略を聞いた。
https://eczine.jp/article/detail/16003?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
◆2024年12月にいちばん読まれたEC関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2024年12月にいちばん読まれたEC関連のニュースは?
アクセストップ10は次のとおりです。
https://eczine.jp/article/detail/16077?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・博報堂とアイリッジ、アプリ開発を軸としたデマンドチェーン・顧客接点変革を
実施する新会社を2月に設立(01-22)
https://eczine.jp/news/detail/16136?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・花王がファン創出に必要なCRM戦略を語る
“進化型”サブスクに込めた想いとは/事前申込〆切まで10日(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16139?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・自社のSNS運用が売上につながらない理由
若手担当者が施策のポイント公開/直接質問できるのは会場だけ(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16138?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・クラダシが物流代行サービスを強化
余剰在庫買取提案などフードロス削減にも貢献するメニューを提供(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16137?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・JINSがロサンゼルスに新顧客体験店舗を出店
米国の多様性を生かし世界の誰もが買いやすい体験の追求へ(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16130?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・オンライン酒屋「クランド」が初の体験型イベントを2/15に東京交通会館で開催
酒ガチャのリアル実施も(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16129?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・Criteo、AIの役割拡大、指標の共通化など「リテールメディアを形成する
10のトレンド」を発表(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16125?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・ジーニー、サイト内検索ツールに生成AIを活用した辞書自動生成機能を追加
サイトの利便性向上を支援(01-21)
https://eczine.jp/news/detail/16123?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・アパレルブランド「Myu」がライブコマース成功の理由を語る/事前申込の受付
は1/31の13時まで(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16127?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・ドコモ、1億規模の会員情報などをセグメント化したプロファイリングデータを
提供開始(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16133?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・購入に納得感・安心感を与えるUGC
EC運営に活用するには?/目黒・オンラインで2/4開催(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16126?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・ライトオン、代表取締役の交代を発表
大峯伊索氏が就任し、ワールドの知見を生かした改革実施か(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16128?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・ファンケル、4/1より新たなメンバーズサービス提供へ
顧客行動をスコア化しLTV向上を目指す(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16117?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・米国発・ノーコードアプリ構築のAdalo、日本オフィス開設
同国内での事業展開とサポート体制を強化(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16119?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・futureshopが「ZenLink」「ZenPromo」と連携
越境EC展開の支援を強化(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16120?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・米国ホリデーシーズンのオンライン売上は前年比8.7%増・過去最高の
2,414億ドルを記録/アドビ調査(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16116?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・クルーズがSHOPLISTを売却
韓国発ファッションEC・nugu運営のMEDIQUITOUSへ(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16124?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・ナビプラス、「NaviPlusレビュー」にAIがレビューの返信コメントを自動作成
する機能搭載(01-20)
https://eczine.jp/news/detail/16108?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・中小・地方メーカーがEC進出するには 宮城発・にしき食品が語る“選択”と
“集中”/現地参加70名まで(01-17)
https://eczine.jp/news/detail/16118?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
・なぜ2回目購入されない?理由と対策を著名サイトの事例で紹介/
お役立ちグッズが当たる会場限定の抽選会も(01-17)
https://eczine.jp/news/detail/16103?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(1/15~1/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 越境ECは広告より先に「言語投資」が必須?
2025年に押さえておきたいページ改善、重点施策を紹介
https://eczine.jp/article/detail/15912?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●2位 ヤッホーブルーイングのECモール別“個性の放ち方”
売り場で異なる潜在顧客へのアプローチ術を大公開
https://eczine.jp/article/detail/16003?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●3位 ECで4,000万円の船を売る?
モテるオヤジのバイブル『LEON』流コンテンツを生かした新ビジネス
https://eczine.jp/article/detail/15851?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●4位 「日本商品が人気」は本当か国・地域別データで知る
外部に依頼する前に自力でできる越境ECの情報収集
https://eczine.jp/article/detail/16025?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●5位 2024年12月にいちばん読まれたEC関連の記事はどれだ!?
アクセストップ10
https://eczine.jp/article/detail/16076?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 北海道発・冬季限定スイーツ「SNOWS」が東北初登場!
仙台駅で1/19~2/14までPOPUP開催
https://eczine.jp/news/detail/16082?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●2位 米国発・ノーコードアプリ構築のAdalo、日本オフィス開設
同国内での事業展開とサポート体制を強化
https://eczine.jp/news/detail/16119?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●3位 ライトオン、代表取締役の交代を発表
大峯伊索氏が就任し、ワールドの知見を生かした改革実施か
https://eczine.jp/news/detail/16128?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●4位 クルーズがSHOPLISTを売却
韓国発ファッションEC・nugu運営のMEDIQUITOUSへ
https://eczine.jp/news/detail/16124?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
●5位 JR東海エージェンシー、ドクターイエローなど管轄下の鉄道関連デザイン
商材を扱う新ECサイトを開設
https://eczine.jp/news/detail/16093?utm_source=eczine_regular_20250122&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ecz?token=&utm_source=38801&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ecz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 ECzine編集部
(c)2013 SHOEISHA. All rights reserved.