著者情報

2013年11月11日、ECzine初代編集部。ならではの視点でECに関する情報をお届けしたいと思います。
執筆記事
-
編集長ワダも使ってたりして! 「あなたが選ぶ通販コスメ大賞」グランプリの納得感
「'14 Yahoo! BEAUTY あなたが選ぶ通販コスメ大賞」発表に寄せて、思ったことなど。
1 -
旅先で買いそびれたものをネットでお取り寄せ 彫刻の森美術館近くの餃子センターから手羽先餃子など
箱根といっても箱根湯本ではなく、箱根登山鉄道の(たぶん)終点、強羅まで行ってきました。そこで外観は喫茶店ぽいのに「餃子センター」という名のお店が...
2 -
旅先で買いそびれたものをネットでお取り寄せ 「花子とアン」で注目の山梨から「プレミアム桔梗信玄餅吟造り」
「花子とアン」で絶賛観光誘致中!の山梨県のおみやげとして有名な「信玄餅」。そのプレミアムをネットでお取り寄せしました。
1 -
ダイレクトマーケティングはグロースハック! 電通ワンダーマンに聞く、最新リテンション施策とは
『リテンション・モニタリング調査・分析』『顧客育成MAP』など、ダイレクトマーケティング関連のサービスを相次いで発表した電通ワンダーマン。ダイレ...
0 -
「海外で売れる日本商品」にも流行り廃りあり 海外ユーザーの販売代行FROM JAPANさんに聞く
海外のユーザーが日本のECサイトで購入する際の「販売代行」を11年手がけるFROM JAPAN。ネットショップ向けには「バナーをはるだけで海外販...
1 -
越境EC、東南アジアで意外に売れにくいものとは? 決済を中心にGMO-PG小林信さんに聞く
海外販売はEC事業者の長年の夢ではあるが、なかなか実現に至らない。そこには言語だけでなく、物流、決済、プロモーションの問題があるからだ。決済を中...
0 -
「全体構想」と「業務運用」なきオムニチャネルは破たんする トランスコスモスとレオニス、提携の理由を聞く
大きな注目を集め、さまざまな取り組みが動き始めた「オムニチャネル」だが、全体構想と業務運用が整わないまま手を付けて頓挫する事例も頻出してきている...
0 -
「地方でECをやる人を戦略的に増やす」 無料化から10ヵ月、Yahoo!ショッピング地域活性化の本気度を聞く
Yahoo!ショッピング無料化で、再び光が当たった「ECによる地域活性化」。”産直”、”安心・安全&rdqu...
0 -
CPAからLTVへ、レスポンスからCRMへ 加藤公一レオさんに聞く、勝ち組通販企業の最新動向
通販企業のネット広告コンサルティングで名高い、売れるネット広告社代表・加藤公一レオさん。日本の大手メーカー系通販企業のうち、約7割が同社のクライ...
0 -
商品を売るだけでなく「体験」を提供する 業務効率化の次に向かう老舗ショップ青山ガーデン
ガーデンニング用品の販売で、都市近郊の40~50代の女性から支持を得るネットショップ「青山ガーデン」。楽天市場出店から15年の老舗ショップが、さ...
0 -
「マニュアル接客だけではオムニチャネルは回らない」 Nexal上島千鶴さんに大企業の取り組みを聞く
オムニチャネルではシステムをつなぐのもひと苦労だが、それぞれのチャネルにおける「接客姿勢」が問われるという。真の企業力が問われることになった今、...
0
Special Contents
PR
239件中181~192件を表示