リニューアルしたユニクロのスマホECサイトをチェック!
最近、ユニクロのスマホECサイトがリニューアルしました。
ユニクロは、スマホに限らずWeb全般で革新的なUXを実現しています。Web表現のオリジナリティを追究しつつ、ユーザーに新しい導線を提案しています。
誰にでも使いやすく便利で、なおかつ、デザインが洗練されている。ユニクロのブランド意義にも通じる考えが背景にあります。デザインの細かいこだわりも見逃せません。
カテゴリー検索がない!新しいスマホサイトのTOP画面の構成
一般的にアパレルECサイトではTOP画面に「トップス」「パンツ」「バッグ」「シューズ」「アクセサリー」等の大分類があり、そこから「トップス」を選択し、「Tシャツ」「シャツ」「ニット」というように小分類へ進みます。ZOZOTOWNなどでも採用されているので、ユーザーも迷わず使いこなすことができる導線であるはずです。
しかし、ユニクロのスマホサイトTOPには「カテゴリー検索」がありません。これはどのような狙いなのでしょうか。
ユニクロTOPでは、モデルが商品を着ている写真がパネル風に表示されています。ユニクロの商品を着ていることが恰好いい(おしゃれに見える)と思わせるイメージを前面に打ち出し、商品に強く惹かれてから階層を掘り下げることを狙っているように見えます。
つまり、ユーザーが自身の欲求からカテゴリーを掘り下げるのではなく、「この商品って、格好いいな!」と思わせることを優先したデザイニングだと考えられます。
ユニクロのTOP画面で提供されている「アウター」のメニューは、メンズもレディースも交ざって表示。TOPページ上ではメンズのみの「アウター」は絞り込むことはできませんが、不便さはまったく感じません。むしろ、そこにこのサイトの狙いがあるように思います。
なぜ不便さを感じないかと言えば、スライド画像の大きさとデザイニングのよさだろうと考えます。通常、例えば楽天のスマホサイトTOPにあるように、商品を横スライドで見せる場合、小さな画像をちょこちょこと動かします。
しかし、ユニクロの場合はまったく違って、商品の世界観が惜しみなく伝わるような大きな写真を上部に配置、下部の固定位置に商品名と説明文、価格が入ります。赤い矢印が固定されているのも秀逸なデザイニングですね。
スマホECサイトでは、感覚的に操作できることが重要です。ユニクロのスマホECサイトでは、それを追究していることがよく伝わってきます。