SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECzine Day 2018 Summer レポート(AD)

CV向上のためにまず取り組むべきは、「商品検索」の改善

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

ECにおける検索結果は、絞り込みよりも「並べ替え」が大事

 山崎氏によれば、成功しているECサイトの多くは、検索結果として最初に表示される「標準の並び順」に力を入れているという。

 「たとえば、商品によっては売れ筋順、価格順などの優先度が変わり、ユーザーの過去の購入・行動履歴も織り込んだほうがよい場合もあります。値引き率を重視したほうが有効なカテゴリーもあるでしょう。標準の並び順は、こうしたありとあらゆるマーケティング要素が盛り込まれた、各ECサイトのノウハウの結晶とも言えます」(山崎氏)

 標準の並び順には「おすすめ順」や「キーワードにマッチする順」などの名前が付けられていることが多いが、売り手目線でストレートに表現すれば、「買ってくれそうな順」「売れそうな順」ということだろう。

 もちろん、標準の並び順から新着順、価格順などユーザーが任意の順番にスムーズにソートできるようにする必要もある。文献の検索などにおいては、キーワードにマッチする文献が何件あるのかという「絞り込み」が重視されるが、ことECの商品検索に関しては「並べ替え」のほうがはるかに重要なのだという。

 「検索結果を絞り込んだほうがより親切ですが、それよりも適切な順番で並べることが肝心です。ECサイトの場合、絞り込みは並べ替えをより速く快適に行うための準備と言っても過言ではありません」(山崎氏)

検索においてもっとも重要なのは「根本的な速さ」

 最適な検索結果を出力するためには、さまざまなロジックが必要となる。とはいえ、それらを考えるのは、それほど難しいことではないと山崎氏はいう。

 「商品検索は実店舗における店員との会話と同じです。問いかけの内容やそれに対してどんな提案を返すべきかは、自分がお客さんとして店頭で買い物をするときのことを思い浮かべて考えてみればよいのです。店員としての販売経験があれば、さらにいろいろなアイデアが考えられるでしょう」

 ただし、膨大なアイデアを検索結果に反映するために複雑な条件を重ねていくと、処理に時間がかかるようになる。仮にベストな検索結果が得られるようになったとしても、出力までに10分待たされるような検索エンジンでは、ユーザーが完全に離脱してしまう。それでは何も出力できていないのと同じことだ。

 「検索にとってもっとも重要なのは、何よりも『根本的な速さ』です。速ければ速いほど、織り込めるマーケティングアイデアも増えていきます。検索結果をどう工夫するかよりも、その前提としてまずは速さを実現しなければなりません」(山崎氏)

検索にとってもっとも重要なのは「速さ」
検索にとってもっとも重要なのは「速さ」

次のページ
最適な検索結果を提示するための工夫

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
ECzine Day 2018 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

萩原 敬生(ハギワラ タカオ)

ライター。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/5882 2018/08/01 11:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング