SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

ECzine Day 2021 Summer レポート(AD)

店舗に存在しECに不足する体験をいかに補完するか 顧客満足度の高いD2C実現への一歩を考える

 企業やブランドが、自社ECなどを通じてダイレクトに消費者とつながるビジネスモデル、D2C。消費者行動の変化やデジタルシフトの進展を背景に、近年ますます注目されている。2021年6月9日に開催された「ECzine Day 2021 Summer」では、ZETA株式会社 代表取締役社長 山崎徳之氏が、D2Cにおいて多くの企業が直面する課題や、それらを解消するための効果的なアプローチ、具体的な取り組みかたについて解説した。

D2Cの本質は商品とともに情報を届けること 口コミ・レビュー活用が鍵に

ZETA株式会社 代表取締役社長 山崎徳之氏
ZETA株式会社 代表取締役社長 山崎徳之氏

 自社の商品を直接消費者に販売・提供するビジネスモデル、D2C。従来のメーカー直販などとの大きな違いは、商品の背景にある企業の想いや価値観などの「情報」も合わせて消費者に届ける点にあると山崎氏は説明する。

「D2Cにおいては商品の販売だけでなく、商品を購入する消費者とのコミュニケーションがとくに重要な意味を持ちます」(山崎氏)

 続いて山崎氏は、消費者の声として「メーカー・ブランド直販サイトでの不満」についてのアンケート結果を紹介した。

 アンケート結果によると、「送料が高い」「サイズ感がわからない」「手触り・香り・色味などがわからない」などが不満の上位に挙がっている。これらは店舗で購入する場合には発生しない、オンライン特有のデメリットだ。

「つまり、店舗では当たり前に提供できていた顧客体験(CX)の一部が従来型の直販サイトには欠けており、消費者が求める必要条件を満たしていないということです。まずはいかにその穴を埋め、改善できるかを考えなければなりません」(山崎氏)

 商品の実物を見て、触れることができる店舗とまったく同じCXを提供することは物理上困難ではあるが、「オンラインならではのデジタルテクノロジーを活用した代替手段で、欠けている部分を補うことはできる」と山崎氏は言う。その手段の具体例として挙げたのが、口コミ・レビュー・Q&Aの活用だ。

 たとえば洋服のサイズ感を知りたい場合には、自分と体型が近い人による「Lサイズでは大きかった」などの口コミ投稿が参考になるだろう。また、消費者の質問に企業の担当者やサイト運営者が回答する「商品Q&A」といった場を設けることにより、正確な商品情報を提供できるほか、店舗におけるスタッフとのコミュニケーションの代替にもなる。そのほかには、Amazonが提供する「カスタマー Q&A」のように、消費者の質問に対して別の消費者が回答するという、消費者同士でのコミュニケーションが行われるケースも存在する。

「実際にその商品を購入して使っている人や、販売元の担当者による意見・回答から情報を得ることは、『店舗で商品の実物を見る』というCXの補完として、非常に有効な手段です」(山崎氏)

 さらに山崎氏は、「レビューを活用すれば店舗で得ることが難しい情報も入手できる」と続ける。店舗で接客するスタッフは商品情報に詳しく、質問に対して的確な回答を返してくれるが、自社商品・サービスに対してネガティブな発信はしないだろう。消費者に商品の魅力を伝え、購入してもらうのが職務なため、「隠す」という意識はなくてもマイナス面に対する評価が甘くなる可能性もある。これに対して、消費者によるレビューには「自分には合わなかった」「期待したほどではなかった」といった評価も混在している。

「商品とともに情報も消費者に届けるのがD2Cの本質です。ネガティブな情報も隠さず、あらゆる情報に消費者が容易にアクセスできるようにすること、スムーズに情報収集できるようにサポートすることが求められます」(山崎氏)

 つまり、ポジティブな情報とネガティブな情報、どちらも知った上で消費者が総合的に判断し、納得して購入してもらうことが重要ということだ。

 山崎氏は、レビューが10件になるとCVRが1.5倍、50件では2倍になるという海外の事例を紹介。「たとえばAmazonや楽天市場で、レビューが1件もついていない商品を購入するのは、ためらう人も多いのではないだろうか」と問いかけた。

次のページ
ECの検索機能は接客そのもの 消費者の期待を裏切らない改善を

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ECzine Day 2021 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

萩原 敬生(ハギワラ タカオ)

ライター。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/9300 2021/07/07 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング