SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

どこまでもロジカルに EC・通販事業の全貌を徹底究明

変化を続ける「オンライン」と「オフライン」 テスト中の新たな集客スキームとは

調査結果からみるコミュニケーションチャネルの選択と設計

 とはいえ、盲目的にオンラインシフトを取り入れるのも、ケースによっては考えものです

 総務省情報通信政策研究所による、『情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』というレポートがあります。全体的な傾向として、従来マスメディアの劣勢と、ウェブメディアの勃興を世論に強く印象づけるもとになっているものです。このレポートを少し掘り下げてみると、年代別に詳しく各メディアの接触状況が集計されており、年代ごとに大きく違った傾向を示しています。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

 最新版ではH29年度版のレポートが出ています。確かに50代より若年世代では全体的な傾向の通りで、殊に10代・20代においては顕著にテレビ・新聞離れの状況が表れ、替わりにオンラインの浸透ぶりが顕著です。しかし、60代以上においては、全体傾向とは異なる状況が見えてきます。テレビは未だ圧倒的な存在感を示しており、新聞はネットよりも利用者が上回っているのです。

 また、電通メディアイノベーション研究室による、『キュレーション時代のニュースとメディアのゆくえ』というリサーチもあります。こちらは、各メディアに対する信憑性を年代別に調査したものです。詳細は是非、原典を見ていただきたいのですが、40代を境にして、非常に対象的な結果が出ています。若年層は、「マスメディアなんかあてにならない。真実の情報はネットをさがしてこそ見つかるもの」といった風潮なのですが、逆に高齢者は「ネットなんかフェイクニュースとか嘘ばかり。信頼できる情報はマスメディアにこそ存在する」とでも言いたげな、真逆の結果が出ています。これはひとえに、オンラインメディアに対するリテラシーの差が生んでいると思われます。

 もしビジネスで高齢者向けの商材を扱っているのならば、オンライン偏重になりすぎることなく、全体最適となるコミュニケーションチャネルを選択、設計するように心がけてください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
どこまでもロジカルに EC・通販事業の全貌を徹底究明連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社プランクトンR 取締役 通販支援事業部長 川部 篤史(カワベ アツシ)

株式会社プランクトンR 取締役 通販支援事業部長 川部 篤史。事業全体を俯瞰しつつ、豊富な知見に裏打ちされた、EC/通販事業での事業構築&製品マーケティング戦略立案・実行を得意とする。AI/オートメーションの活用や、中国越境ECにも明るい。現歴以前は、株式会社JIMOSで通販支援事業部長及びホールセ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6066 2018/10/11 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング