SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

ECホットトピックス(AD)

ナイスジャパンが提供する未来のコンタクトセンターCXone 顧客の声が秘めるEC事業拡大の可能性とは

 ECの利用が急増し、顧客のサービスを見極める目が肥えている中、「快適な購買ができたか」という顧客体験への評価はますますシビアになっている。CXを高める施策を考えた際、コンタクトセンターの導入は有効な手段のひとつだと言えるが、導入コストや事業規模の観点から「まだ早いのではないか」と諦めてはいないだろうか。そんな固定概念を払拭するサービスが、アメリカから2021年10月に上陸したクラウドCXプラットフォーム「CXone」だ。提供元であるナイスジャパン株式会社 日本法人社長 安藤竜一氏に、グローバルや日本のCX向上のトレンドとともに、クラウド型コンタクトセンターの可能性や効果などについて話を聞いた。

事業規模にかかわらずコンタクトセンターが必要な時代 1席から設置可能な「CXone」

 2021年10月よりクラウドCXプラットフォーム「CXone」を日本市場に向けてローンチしたナイスジャパン。グローバルに展開するNICE Ltd.の日本法人社長を務める安藤竜一氏は、現在の小売業・メーカーを取り巻く劇的な変化について次のように語る。

「コロナ禍の影響もあり、消費者の購買行動が変化。EC市場が急拡大しているのは、グローバルに共通しています。とくに紙媒体による通販事業者や、リアル店舗を主としてきた百貨店業界、アパレル事業者などにおいては、DXを足掛かりにしたECの進化が求められていると言えるでしょう。そのひとつとして、快適な顧客体験をサポートするコンタクトセンターの重要性が高まっています」

ナイスジャパン株式会社 日本法人社長 安藤竜一氏
ナイスジャパン株式会社 日本法人社長 安藤竜一氏

 しかし、コンタクトセンターの重要性が高まるほど、さまざまな課題が表出していると言う。たとえば、前出の通販事業者の場合、既存顧客に対応するために紙媒体が残る一方で、トレンドであるデジタル化にも対応する必要がある。当然ながらコンタクトセンターも多様化するチャネルへの対応が必要になり、現場の負担は否応にも増している。さらに今後は、人件費の高騰などにより人材確保が難しくなる可能性もあるため、顧客体験の品質を担保しながら自動化・効率化することが重要だ。

 そしてCX向上の課題は、既存のコンタクトセンターを持つ大規模事業者のみが抱えるものではない。ShopifyやBASE、STORESなどの普及にも代表されるように、従来よりもECに出店しやすい環境が整ったことで、事業開始当初は必要最低限の人員・機能でサービスを展開する事業者も増加している。こうしたスモールスタートから、順調に成長している事業者も存在するが、事業拡大に合わせてさらなるCX向上を目指すには、顧客接点を増加させることも必要となる。

「スモールスタートで事業を開始した事業者でも、ビジネスの伸長にともなって顧客接点を増加・拡大させていく必要があります。どんなにデジタルに閉じたサービスでも、顧客には『人と話したい』というニーズが生じる可能性が高く、人が介在する対応チャネルが求められるケースも少なくありません。しかし、かつてはコンタクトセンターを設置するには相当のコストが必要であり、事業者にとって大きな障壁となっていました」

 小規模事業者がコンタクトセンターを持つことができなかったのは過去の話。安藤氏は、「クラウドが登場したことで、事業開始時からコールセンターを持つことも可能になっている。ぜひその価値に気づいて欲しい」と強調する。事実、ナイスジャパンがローンチしたクラウド型コンタクトセンター「CXone」は、1アカウントからでも利用が可能だ。そして、その価値はCX向上だけにとどまらない。

次のページ
多様化する顧客ニーズを事業成長に活用 「CXone」が担うふたつの役割

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/10197 2021/11/09 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング