SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Autumn

2023年9月22日(金)10:00~16:30(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

季刊ECzine vol.24特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

既製品活用は「手抜き」ではない 解約者の声も顧客理解へつなげるイシイのオンラインストア流の提案

 「石井食品のファン」を増やすためにリニューアル。CRMツール活用で少人数でも円滑なニーズ把握へ。 ※本記事は、2023年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.24』に掲載したものです。

 「イシイのおべんとクン ミートボール」やハンバーグ、とりそぼろなどでおなじみの石井食品株式会社。同社の直販チャネル強化を実現すべく、グループ会社の株式会社ダイレクトイシイが運営するECサイトが「無添加調理専門店 イシイのオンラインストア」だ。同サイトは、2020年6月に「ダイレクトイシイ」という名からリニューアル。共働きの増加など、家庭を取り巻く環境にも変化が起きている中で、顧客に直接無添加調理(※石井食品での製造過程においては食品添加物不使用)の加工食品を届ける意義をどう感じているのか。約50年前から通販事業を展開する石井食品は、コロナ禍やDX推進の動きを踏まえて今後どのような売り場作りを目指していくのか。ダイレクトイシイで取締役を務める沼田拓朗さんに話を聞いた。

(写真左上) 株式会社ダイレクトイシイ 取締役 沼田拓朗さん

直販チャネル開拓は1970年代から

 スーパーやコンビニなど、小売流通を介した商品展開が目立つ石井食品だが、「実は、1974年には玄米を中心に通信販売を開始していた」と語る沼田さん。インターネットが今ほど普及する以前から、個人顧客からの注文を電話・FAXなどで受け付けており、その歴史はすでにおよそ50年にも及ぶ。

「こうしたチャネル展開は、『メーカーと顧客の距離を縮めたい』という創業一家の思いがあったと聞いています。当時はスーパーや卸を通して多くの顧客に商品を届けることが主流でしたが、試食販売時に配布するリーフレットや新聞広告などで訴求して集客を促していました。直販EC開設当初はあくまで『電話・FAXのおまけ』という状況です」

 そこに新風を吹き込んだのが、現在石井食品の代表取締役社長執行役員を務める石井智康さんだ。ITエンジニアの経歴を持つ同氏は、2018年6月に現職に着任。顧客との距離をさらに縮め、価値ある体験提供を実現すべく、現在のイシイのオンラインストアへとリニューアルを行った。

「リニューアルを実施した2020年6月は、コロナ禍初頭とも言える時期です。緊急事態宣言による不要不急の外出自粛要請や飲食店の営業時間短縮などにより、多くの人が自宅で食事をするようになりました。そこで増えたのが、家庭内で食事を作る方々からの『手抜きはしたくないけど、手間をかけずに短時間でおいしい料理を作りたい』『加工食品でも手作り感のあるものや旬の食材が食べたい』といった声です。イシイのオンラインストアは良質な加工食品を提供することでこうした声に応え、家事の負担と罪悪感の軽減に貢献したいと考えました」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
一生の食に寄り添える商品ラインナップを意識

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.24特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/12480 2023/04/07 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング