著者情報
神奈川県の地域情報紙で7年ほど記者として走り回る。現在は子育ての傍ら、ライターとして活動中。
執筆記事
-
未来を見据えたアセットを準備 「メガネを売る」だけが価値ではない JINSが思い描くデジタルコマース
技術は導入して満足せず、進化させるもの。顧客接点を増強し、新たな体験提供に挑む。 ※本記事は、2022年3月25日刊行の『季刊ECzine v...
0 -
百貨店に新価値を 編集力で思わぬ出会いを生むCHOOSEBASE SHIBUYAの挑戦
渋谷の個性を再確認する場に。百貨店DXを進め、新時代の店舗体験を作り上げる。 ※本記事は、2021年12月24日刊行の『季刊ECzine vo...
1 -
アパレルに「体験」は欠かせない 顧客と現場の声から見出す最適解 手探りで垣根を越えるオンワード樫山
デジタル未経験から新時代の売場を作る。実験場から小さく試す、オンワード樫山のOMOとは。 ※本記事は、2021年9月24日刊行の『季刊ECzi...
0 -
「人」と「製品」が強固なつながりに 自社の強みと向き合いブランド育成 木村石鹸工業の6年を振り返る
OEM専門企業が方針転換で窮地を脱する。「ファンの大切さ」への気づきが導く新境地とは。 ※本記事は、2021年6月25日刊行の『季刊ECzin...
0 -
顧客と直接つながるを叶える Instagramでの買い物体験が生むショッピングの楽しさと事業の好循環
商品・ブランド側から顧客を見つける発見型コマース。オンライン上でウインドーショッピングを実現。 ※本記事は、2021年6月25日刊行の『季刊E...
0 -
コロナ禍のピンチもチャンスに SNSから顧客の声を知る 鎌倉紅谷の愛されるブランド戦略
顧客の愛は、実店舗休業の危機をも救う。鎌倉紅谷がファンの心を掴む理由とは。 ※本記事は、2021年3月25日刊行の『季刊ECzine vol....
0 -
アプリは使われなければ意味がない 関係構築に必要な機能を考えよう
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。ヤプリの金子さんに、アプリについて聞きました。 ※本記事は、20...
0 -
アプリでデジタルシフトのその先へ アフターコロナのブランドを考える
EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。ヤプリの金子さんに、アプリについて聞きました。 ※本記事は、20...
0
Special Contents
AD
8件中1~8件を表示