SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

Shopifyで実現するグロースハック

Shopifyでストア構築 オープン初日の売上ゼロを回避するSNS活用とコンテンツ発信のコツを伝授

 ビジネスを立ち上げたばかりの事業者から大規模ビジネスを行う事業者まで、さまざまなフェーズで活用できるShopify。当連載では、「これからECビジネスを始める」「Shopifyを活用してビジネスを成長させたい」と考える方向けに、StoreHeroの黒瀬さんがおすすめのShopifyアプリや運用ノウハウを紹介します。今回のテーマは、「Shopifyでストア構築を行う前後で取り組むべきこと」についてです。

ストア構築期間は「顧客と関係を深める準備期間」

 こんにちは、StoreHeroの黒瀬です。前回の記事では、「Shopifyアプリ活用のメリット」と「ビジネスの初動に役立つアプリ」についてお伝えしました。今回は、Shopifyでストア構築しビジネスを軌道に乗せるまでの過程で行うべき施策と、その中で活用すべきアプリを紹介します。

 Shopifyを活用して商品を販売しよう。そう決めてストア構築を始めても、顧客に商品の魅力を伝え購入してもらうには、写真・動画の撮影や商品詳細ページの磨き込みといった準備期間が必要です。もちろんこうした作業も欠かせませんが、ECでものを売る上では、この期間にどこまで顧客とコミュニケーションを取ることができるかも非常に重要なポイントとなります。

 「新しくブランドを立ち上げるのだから顧客がいないのは当然だ」。こう考える方もいるかもしれません。しかし、無数の店舗が存在するインターネット上でそのようなスタンスでは、顧客を獲得することは困難です。まずはSNSアカウントを作成し、情報発信を行いながらフォロワーを増やすといった行動を自発的に行っていきましょう。

 ストア構築を行う時点で、販売する商品はある程度絞り込むことができているはずです。SNSアカウント運用の第一段階としては、商品に関連したカテゴリーのインフルエンサーや商品と親和性のある情報を発信している感度の高い方などを中心にフォローし、「いいね!」やリプライなどで距離を縮めていくことをおすすめします。リプライをもらったり、相互フォローの関係になったりと関係が進展したら、ギフティングなどの施策を講じることも可能になります。「SNS運用はブランドの自己紹介」。このスタンスで、商品の宣伝のみならず関連するコンテンツの発信や親近感を持ってもらえるような投稿を行い、「自分が何者なのか」を伝えると良いでしょう。

 なお、Shopifyではデフォルトの機能として、販売開始前にティザーページを作成することができます。SNSアカウントに同ページのリンクを貼り、認知向上やワクワク感を演出することも有効です。ページ内に「商品販売情報をメールで受け取る」といった登録フォームを設置すれば、顧客リストの収集も可能になります。活用できる機能は存分に使い倒す。こうした心意気が大切です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
オープン当初から人がいる気配を作り出す 生の声の集めかた

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Shopifyで実現するグロースハック連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ECzine編集部 木原 静香(キハラシズカ)

ECに関する情報を、さまざまな切り口からお届けできればと思います。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8642 2021/01/21 07:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング