SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

ECzine Day 2020 Summer レポート(AD)

地道な努力がCVR向上に D2C立ち上げ・拡大に有効なマーケティング施策とノウハウを伝授

 国内外で急速に広がるD2C市場。さまざまな分野においてD2Cビジネスへの参入が増加しているが、その背景にはスマートフォンやSNSの普及などテクノロジーの進化があり、当然ながらその施策の優位性がビジネスの成果にも直結する。2020年7月2日に開催された「ECzine Day 2020 Summer」にて、黎明期からD2Cブランドの立ち上げ支援に取り組む株式会社SUPER STUDIOの共同創業者 真野勉氏が、D2Cを取り巻く背景や成功の秘訣、活用できるツールや支援策について、自身の体験や事例を踏まえながら紹介した。

急拡大するD2C 背景にあるのはデジタルトランスフォーメーション

株式会社SUPER STUDIO 共同創業者 真野勉氏

 2014年12月に創業したSUPER STUDIOは、「ECをアップデートし、人々に新しい体験を提供」をミッションに、テクノロジーを駆使したEC基幹システム「EC Force」と、D2Cに関するコンサルティングサービス「Apollo D2C」を提供している。同社はこれらふたつのサービスを「D2C as a Service」と総称しており、真野氏は「D2Cに特化してテクノロジーとコンサルティングの双方を提供できるのは、国内で当社だけ」と説明した。

 同社の視点からD2Cというビジネスモデルを見ると、「これまでは製造から卸、販売まで分断され、顧客との接点もバラバラであった従来の販売形態とは異なり、一気通貫で統合している点に価値がある」と真野氏は続ける。

 D2Cが流行している理由について、真野氏は「スマートフォンの普及によって、インターネットへのアクセス時間が増加した点、そしてSNSの爆発的な広がりによって、一方的な情報発信から相互発信に変わってきた点がある」と語り、さらに「SNSのシェアによって、ユーザーが良いと評価したものは積極的に広がるため、企業は『シェアされる情報』を把握することが求められるようになった」と分析する。

 また、「サブスクリプションビジネスの台頭もD2Cの広がりのひとつの要因である」と真野氏は続けた。日本でサブスクリプションビジネスと言うと、「Netflix」や「Spotify」など動画や音楽の配信サービスに活用される印象が強いが、現在ではD2Cにおいても同形態をとるサービスが急増している。サブスクリプションビジネスは、従来型のビジネスで分断されていた情報を顧客起点でつなげ、顧客の意見を踏まえながら常に商品を進化させていく必要がある。これは一気通貫でサービス提供を行うD2Cのビジネスモデルとも相性が良く、互いに相乗効果をもたらしていると言っても過言ではない。

 さらに近年、D2Cのスタートアップが大手企業に買収される事案が増えている。ユニリーバやプロテクター・アンド・ギャンブル(P&G)といったグローバル企業から、ワコールホールディングスや資生堂などの国内企業まで、さまざまな企業がD2Cに注目している状況だが、この傾向は、スタートアップ企業にとっては大きなチャンスとも言える。たとえば、ユニリーバが買収したシェービングブランド「Dollar Shave Club」は、ひげ剃りの替刃を定期購入できるサブスクリプションモデルで、当時の売上規模約220億円に対し、その5倍となる1,100億円で買収されている。こうした事例からも、D2Cが行うサブスクリプションビジネスに対する市場からの期待度の高さが想像できるだろう。

 D2Cビジネスが注目される大きな理由には、顧客との対話性に加え、顧客データを把握しデータドリブンなビジネス構築が可能となる点がある。それはすなわち、「デジタルトランスフォーメーション(DX)化」であり、顧客データやデジタルツール活用の重要性が認められているからこそ、大企業もD2Cビジネスの動向を注視している状況だ。SUPER STUDIOでは、D2Cの定義について「デジタル化によって変化した消費行動に最適なマーケティングフレームワークのひとつ」と位置づけている。真野氏は、「これらを実践することで、今の時代に合った商品作り、お客様に合ったプロダクト開発がしやすくなる」と伝えた。

次のページ
D2Cの成功に欠かせぬCVR向上 必須の取り組み3点を事例とともに紹介

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ECzine Day 2020 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8087 2020/08/06 10:18

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング