SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

ECzine Day 2023 Summer レポート(AD)

ECの成長フェーズで変わる顧客行動を理解せよ!CXコマースで叶える売上成長とは

「初期ファン」と「話題化後ファン」の違いを発見

 改革ループについて「まずは、EC上で顧客がどのような気持ちで、どのような購買行動をとっているかを把握する必要があります」と工藤氏。電通が独自で実施した「ECでの買い物行動調査」の結果を提示する。

 本調査は、顧客を大きく2つの属性にわけて比較検証したものだ。ブランドが立ち上がった初期に商品を購入した顧客を「初期ファン」店頭販売やCMが開始したタイミングで商品を購入した顧客を「話題化後ファン」と設定。調査の結果、「成長段階ごとに顧客の意識・行動・考え方の属性が異なる」ことがわかったという。

 まず工藤氏は、彼らの欲求意識を比較した。初期ファンは「人から好かれたい・一目置かれたい・よく思われたい」など、他社の存在が強い傾向にある。一方、話題化後ファンは「セクシーな体験をしたい」「リラックスしたい・のんびりしたい」と、自身の楽しさを重視する傾向が見られた。

 「初期ファンはベクトルが外向き、話題化後ファンはベクトルが自分向き」と、工藤氏は結果を分析する。

ベースの欲求意識(差異比較)
クリックすると拡大します

 次に買い物意識では、初期ファンは「商品の開発ストーリーや企業・ブランドの商品への思いを知ってから購入したい」がトップだった。それと比較して話題化後ファンは、「迷ったときは、人気のある商品や無難な商品を選ぶ」傾向があった。

 また、商品やブランドをはじめて「知った」情報源では、初期ファンは「企業・メーカーの公式通販サイト」「Amazon・楽天市場・Qoo10などの総合通販サイト」が上位。話題化後ファンは、「企業・メーカーの公式LINE」「新聞・雑誌の記事」が1位、2位を占めた。

初期ファンの回答からは、アンテナの高さがうかがえます。類似商品を検討し、他ECサイトやモールで買い回りする傾向があるのでしょう」(工藤氏)

商品やブランドをはじめて「購入する決めてになった」情報源
クリックすると拡大します

 ブランドとユーザーの関係では、評価軸が明確に分かれた。初期ファンは「私たちの求めていることをやってくれる」といった意見が上位。評価軸の主語が「自分」になっている。しかし、話題化後ファンは「このブランドを食べたり、見たりすると、仲間・コミュニティの一員になれる気がする」という回答が上位に入っており、主語がブランドとなっている。

 このように、初期ファンと話題化後ファンでは意識に差がある。つまり、ECの成長フェーズに合わせた戦略設計が「成長し続けるEC」の重要ポイントになり得るということだ。そして、こうした効果的な購買体験設計を電通グループでは「CXコマース」と定義している。

入り口は「ポジティブ」に、ブランド確立後は「安心感」を

 岩崎氏からは、CXコマースを実現するための具体的な施策として、「ポジティブな購入動機」「ネガティブを打ち消す安心感」の2つが紹介された。

「EC事業の立ち上げ期と拡張期には、市場競争に勝つ必要があります。そのため、ポジティブな購入動機やわくわく感など、購入動機を提供する施策が重視されます」(岩崎氏)

株式会社電通プロモーションプラス デジタルプロモーション事業部 コマース&デジタルメディア推進部 岩崎真氏
株式会社電通プロモーションプラス デジタルプロモーション事業部 コマース&デジタルメディア推進部 岩崎真氏

 ポジティブな購入動機の提供方法は商材の特性によって様々。岩崎氏は「顧客に寄り添う1to1コミュニケーション」「エンターテインメント性のある購買体験」「希少品の期待感を醸成するストーリー」を例に挙げる。

 ポジティブな購入動機を提供しブランドの魅力が確立されると、次に迎えるのが「成長期の壁」だ。

 「ポジティブな購入動機の提供だけでは売上が伸びない時期がくる。そこで必要なのが、ネガティブを打ち消す安心感などの提供だ」と岩崎氏は提案。「LINEの公式や企業のECサイト、商品レビューの存在」「店頭やポップアップストアなどの販売チャネル展開、マスメディアへの露出」「カスタマー対応」といった例を共有した。

次のページ
悩み相談をあえてAIに 小林製薬のCXコマース事例

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
ECzine Day 2023 Summer レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中なお(タナカ ナオ)

 物流ライター。青山女子短期大学を卒業後、物流会社に14年間勤務。その後、2022年にフリーライターとして独立。企業オウンドメディアや物流ニュースメディアで発信活動をし、わかりやすく「おもしろい物流」を伝えている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社 電通グループ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/13091 2023/07/20 11:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング