SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECホットトピックス(PR)

新しいコマースを作ろう ShopifyなどEC総合支援のコマースメディアが描くEC運営者のキャリア

ECサイト制作だけでは食えない 新しいコマースが実現できるキャリアへ

 現在、コマースメディアの社員は約30名。半数がカスタマーサポート、商品登録といったバックオフィス業務、4分の1がECコンサルティング、4分の1がシステムなどその他の業務にあたる。

「先にお話ししたとおり、ECサイト制作・運用・物流まで、ワンストップでEC支援を行うのがコマースメディアの特徴です。入社していただくと、複数領域を横断したスキルを身につけ、伸ばしていくことができます。現在、ECの一部の業務に特化しているものの、他の業務にも挑戦してみたいと思っていた方にはぴったりの環境ではないでしょうか。これから、ECに従事する人には自分の領域を超えていく姿勢が求められていくと思います。

 従来はECサイトを制作できるだけで仕事になりましたが、ネット上のさまざまなサービスが無料化していった流れは、ECの世界でも起こるでしょう。ECは当たり前のものになり、誰もが気軽に始めることができる、普通のものになっていくと思います。それは、商売の本質に近づいていくとも言える。OMOのように領域を横断し、新しいコマースを切り拓いていくことを楽しめる方と、一緒に働くことができたらと考えています」

 一方で、EC運営は労働集約型のビジネスで、好きでなければできないという一面もある。

「楽天時代に磨いたスキルで、売れる商品を見分けることができます。自社ECをゼロから立ち上げ企業が上場した経験から、ECの段階ごとにやるべきことや起こりうるトラブルを把握しています。コマースメディアのメンバーが優秀だからこなせるというところもありますが、オーバーワークにならないよう、きちんと調整を行っています。私自身、現在子育てをしており、出社した場合でも18時には帰宅します。プライベートを大事にしながら、仕事も頑張りたいという方には適した環境だと思います」

コマースメディア株式会社 代表取締役 井澤孝宏さん

 EC市場の拡大に伴う依頼や新しいコマースへの挑戦から、コマースメディアは積極的に採用活動を行っている。

「現在、毎月のペースで新しい仲間が増えています。企業規模が大きくなりすぎる前に、早い段階で入っていただいたほうがおもしろい体験ができるのではないかと思います。2021年、福岡の天神に福岡オフィスを開設しました。東京本社のメンバーと組んでプロジェクトに取り組むことも多いですし、リモートワークはもちろん可能です。福岡オフィスに行ってくれるメンバーも積極的に募集しているため、『コマースメディアに転職して、地元福岡に帰りたい』という方のご応募もお待ちしています」

 根本的な変革を迫られている小売業界だが、「売るのが楽しい・儲かるとうれしい」という商売の本質は変わらないと井澤さんは言う。ECへの情熱を持ち、地域活性化をあきらめず、そしてあくまで小売でありたいというコマースメディアで、新しいコマースの形を見つけたいという人は、ぜひ応募してみてはいかがだろうか。

募集職種

  • EC運営統括マネージャー(正社員)
  • ECサイト ストア店長候補(正社員)
  • EC運営スタッフ/ 食品・化粧品等の受注管理・カスタマーサポート(正社員・業務委託・アルバイト)
  • フロントエンドエンジニア(正社員)
  • Web/ECサイト デザイナー・コーダー(正社員・業務委託)
  • ECサイト プロジェクトマネージャー(正社員 / 福岡)
  • EC コンサルタント(正社員・業務委託)
  • WEB/ECサイト エンジニア(正社員・業務委託)

※最新情報・応募は「コマースメディア採用ページ」からお願いします。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ワダ スミエ(ワダ スミエ)

2013年11月11日〜2023年3月31日までECzine編集部在籍。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/10999 2022/03/27 10:12

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング