ECzine Day 2018 KANSAI レポート一覧
3件中1~3件を表示
-
2018/11/13
DMで休眠顧客をECに呼び戻せるのか?デジタル×アナログ施策の現実解
「ECzine Day 2018 KANSAI」では、マーケティングにおける「デジタルとアナログの融合」をテーマとしたパネルディスカッションが行われた。イーリスコミュニケーションズ Co-Founder/エグゼクティブ プロデューサー 鈴木睦夫氏とアダストリア WEB事業本部シニアマネージャー 渡辺元氏をスピーカーに迎え、博報堂プロダクツ データビジネスデザイン事業本部 大木真吾氏がモデレーターを担当。当日のセッション内容から、アダストリアが日本郵便の協力のもと取り組んだ「休眠顧客向けDM施策...
-
2018/11/12
もっと成果を上げるために EC事業者のための「運用型広告」実践Tips
集客・販促のためにリスティング広告やリターゲティング広告を活用しているものの、「なかなか成果が上がらない」「管理が煩雑で手がまわらない」といった声も少なくない。アナグラム マネージャーの小山純弥氏は、運用型広告の機会損失を防ぎ、成果を伸ばすためのノウハウを、21のチェックリストに集約。「ECzine Day 2018 KANSAI」で同氏が解説した全21項目の中から、いくつかを抜粋して紹介する。
-
2018/11/05
[イベントレポ]ライブコマース配信者が語る!実際に配信してわかった「お客様の声を聴く」コツ
編集部では、2018年10月19日(金) に大阪・阪急うめだホールでイベント「ECzine Day 2018 KANSAI」を開催。クロージングセッションには、伊藤久右衛門・松井涼さんが登壇。『「売ることを目的にしない」ライブコマースから探る伊藤久右衛門流ファンづくりの掟』と題し、編集部がインタビューする形でセッションを行った。
3件中1~3件を表示