カスタマーサービスやMDの経験を経てデジタル部門の執行役員へ
四元(PLAY inc.) メーカーズシャツ鎌倉さんとお付き合いがありながらも、実は田原さんのキャリアについてお聞きする機会はこれまでありませんでした。改めてこれまでの経歴を教えていただけますか?
田原(サダ・マーチャンダイジングリプリゼンタティブ) 実は僕自身は販売員の経験を経て本部に来たのではなく、ECを担当するアルバイトとして入社したところから当社でのキャリアをスタートしました。入社は2011年の4月、ちょうど東日本大震災の直後でした。会社としてはEC事業が伸び始めていて、人手が足りないということで現在も一緒に働いている友人から誘いを受け、面接を受けたという経緯です。
アルバイト入社だったため、面接は一度しかなかったのですが、現在の代表取締役(当時の常務取締役)とオンラインショップの責任者の計2名と話をしました。正直に申し上げると、僕はそれまでメーカーズシャツ鎌倉の存在を知らず、慌ててシャツとネクタイを実店舗で買ってから面接に行ったのを覚えています。知識がないため、理論武装でいくことは難しい。とは言え、働くのであれば人生にかかわる問題であると考えたので、まずは取締役会長(当時の代表取締役会長)のブログ記事すべてに目を通しました。当時は若造だった僕が言うのも何ですが「すごくおもしろそうな人だ」と思ったんですね。「この人と一緒に働いてみたい」と思えたので、面接でその旨を素直に伝えました。
そして採用の返事をいただき入社したのですが、最初にかかわったのは、カスタマーサービスや物流などのバックオフィス業務でした。そこから業務の幅を広げ、メンズシャツやネクタイ、小物類のディレクションといった商品企画、ECの販売戦略などの業務を網羅しつつ、ECシステムやデザインなどを学び、2015年にオンラインショップの責任者になりました。施策展開を進めていく中で評価をいただき、2020年よりデジタルリテール本部の執行役員に就任した、という経緯になります。
四元 なかなか珍しいキャリアですよね。顧客対応に始まり、物流やMDの経験まで積んだ上でデジタル部門の責任者になったというのは、少なくとも僕はほぼ聞いたことがないケースです。
田原 僕自身、入社するまではほぼ会社勤めの経験がなかったこともあり、会社員に対して「上司の捺印がないと何もできない」「派閥争いがある」などといった偏見をもっていました。しかしいざ入ってみたら、経営陣の考えかたがとても斬新で「仕事って楽しい」と思えたのです。
とくに当社はメイドインジャパンを貫き通し、お客様に喜んでもらうことを追求している会社です。代表取締役からもよく「商品よりサービスを売ろう」と言われるのですが、利益を追うのではなく会社とお客様の互いの幸せを追求しているんです。そこが僕が会社員に対して抱いていたイメージと大きく異なっていて、「会社のために何ができるかな」と考えながらひとつずつ行動に移していたら、自然と今のポジションにいたという形ですね。