SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECホットトピックス(PR)

メディアEC運営、成功の秘訣は更新性の担保! 運営ストレスを減らすECサイトデザインとは?

 株式会社ノヴァは「Organic & Fair」という企業理念のもと、有機ドライフルーツや有機ナッツなどの有機食品の輸入販売を行っている会社です。自社サイトのほかに一般向けとパン屋さん向け、2つのECサイトを高い更新頻度で運営しています。今回はノヴァ代表取締役社長のブッシュ一木さん、サイトを制作したデザイナーの唯木友裕さん、GMOペパボ カラーミーショップ・マネージャーの安宅啓さんにECサイトのデザインと運営について語っていただきました。

高い更新性と低コスト、2つの要望を叶える「メディアEC」

――ノヴァと唯木さんは、EC事業者とデザイナーさんが密にコミュニケーションをとっている理想的な関係と聞いています。まずはノヴァ代表のブッシュさんと唯木さんの出会いからお聞かせください。

ノヴァのサイトをデザインした有限会社泰地 デザイナー 唯木友裕さん

唯木(泰地) ブッシュさんとは2012年の冬に友人のデザイナーからの紹介で知り合いました。コーポレートサイトのリニューアル、パン屋さん向けに材料を販売するBtoB ECサイトのリニューアル、そして一般向けBtoC ECサイトの新規構築という3つのデザインについてご相談いただきました。いろいろなクライアントとお仕事をさせていただいていますが、ブッシュさんほどディテールまで具体的なビジョンをお持ちの方はなかなかいないと思います。

ノヴァコーポレートサイト TOPページ

 サイトでは、商品の紹介はもちろん、ブッシュさんが世界の生産者に会ってきたレポートや、企業理念なども読み物として定期的に更新していきたいというお話だったので、新しい更新がトップページに出てくるタイル状のレイアウトを敷いた「メディアEC」を提案しました。また、ひとつの記事から横に広がるように、たとえば生産者のレポートがあったら、その生産者の商品や、その商品を使ったレシピへとつながるような見せかたも提案しました。

ブッシュ(ノヴァ) 私自身の「思い」がたくさんあるので、広告代理店などを間に挟んだりせずに直接、唯木さんに伝えることができたのがよかったです。

株式会社ノヴァ 代表取締役社長 ブッシュ一木さん

唯木(泰地) ビジョンを聞かせていただいた際に、1つひとつ商品の説明をしていただいて、試食もさせてもらって。それが本当においしかったんですよね。商品に自信がないと、僕たちも自信をもってサイト制作ができないところがありますが、ノヴァさんの場合は、純粋に商品のよさを伝えられればよいサイトになると確信しました。

埼玉県にある実店舗 店頭にはこだわりの商品が並ぶ

―ECサイト制作に、ネットショップASP「カラーミーショップ」を使うことになったのはどういう経緯ですか?

唯木(泰地) 2013年4月に3つのサイトを同時リリースすることになったのですが、コーポレートサイトのリニューアルを最優先し時間と予算を大きく割いたので、残った2つのECサイトをいかにコストをおさえて実現するかを考えました。

 カラーミーショップは会員機能のようなBtoB向け機能とデザインカスタマイズに柔軟に対応できる環境があり、店舗の規模にかかわらず手数料をかけずに運営できるので、ノヴァさんのようにターゲットや規模の異なる複数のECサイトを構築するのにぴったりのサービスだと判断しました。

 まずは、カラーミーショップのテンプレートをカスタマイズする形で、2つのECサイトをリリースしました。その後、実店舗のオープンに合わせて、一般向けのBtoC ECサイトを「ノヴァセレクト」としてリニューアルしました。「ノヴァセレクト」は、WordPressと「どこでもカラーミー」(カラーミーショップが提供するカートJS機能)を組み合わせて作っています。

ノヴァの一般向けBtoC ECサイト「ノヴァセレクト」 商品ページ

次のページ
更新し続けたくなる「メディアEC」構築の秘密

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松岡 亜希(マツオカ アキ)

フリーランスのライター&エディター。出版社勤務を経て独立。雑誌、書籍、Webサイト、企業広報などさまざまな分野で活動中。● http://pubapart.com/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/3738 2016/11/25 10:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング