SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

世界の動きから見る 購入体験の最前線

一石三鳥のOMO施策「BORIS」 顧客体験向上・SDGsなど事業者・顧客双方のメリットを考えよう


 日々、海外リテール業界の最新ニュースやコマース領域のスタートアップトレンドをリサーチする中で、「日本のコマースにも活かせるポイントはたくさん存在する」と考えるRecustomer株式会社 代表取締役 CEOの柴田さん。本連載では「購入体験の最前線」と題して、事業者と顧客の双方が豊かになる施策やそれらを実現するための思考法を伝授します。第1回は、OMOの具体的な施策のひとつと言える「BORIS(Buy Online Return In Store)」についてです。本連載をきっかけに、読者の方が何らかのアクションを起こし、日本のコマースにおける購入体験がより発展することを願っています。

返品を起点にしたOMO施策「BORIS」とは

 コロナ禍を契機に、日本でも拡がりを見せている「BOPIS(Buy Online Pick-up In Store)」。これは、オンラインで買った商品を店頭で受け取ることができる施策を指します。BOPISは「購入」を軸としたOMO施策ですが、今回は「返品」を起点にしたOMO施策「BORIS」に着目。世界で注目されている背景や、開始することで事業者にもたらされる効果についてご紹介します。

 前出のように、BORISは「Buy Online Return In Store」の頭文字を取った略称であり、「ECサイトで購入した商品を、実店舗で返品できるようにする」という施策です。

 コロナ禍は、多くの事業者にEC進出、EC売上伸長のきっかけを与えました。しかし、今は規制が緩和され、街中に人が戻りつつあります。そして、アフターコロナの時代に向けて今一度、実店舗の売上作り、存在価値を見直したいと考えている事業者も多いのではないでしょうか。

 こうした時代背景の中で、購入後に顧客との直接的な接点を生み出せる点、来店のきっかけを創出できる点から注目されているのが、BORISです。とくにアパレルや靴などの商材は、「サイズが合わない」という理由で顧客が返品・交換を希望するケースが非常に多いため、BORISを取り入れることで体験が向上し、売上や顧客満足度に大きなインパクトを与える可能性があります。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ロイヤルカスタマー獲得、返品からのアップセル BORISで売上を伸ばす秘訣

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
世界の動きから見る 購入体験の最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Recustomer株式会社 代表取締役 CEO 柴田康弘(シバタ ヤスヒロ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/12333 2023/11/08 17:24

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング