SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

季刊ECzine vol.12定点観測

注目すべきはSNSでの動画活用 新機能・サービスは積極活用が吉

 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。アライドアーキテクツの藤田さんに、SNSについて聞きました。※本記事は、2020年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.12』に掲載したものです。

電子版(誌面)はこちらから閲覧できます。

Twitterが注力するは 会話促進と動画活用

 2020年に入り、世界的スポーツイベントの開催も目前に迫るが、ここでTwitterの存在感がより増すのではないかと藤田さんは語る。

「昨年行われたラグビーの世界大会でも、Twitterがおおいに活用され盛り上がりを見せました。『Twitterトレンド大賞2019』の2位にも『#ラグビー』がランクインし、スポーツイベントとTwitterの相性の良さが実証されたと言えるでしょう。この動きを踏まえ、Twitter社もユーザーのコミュニケーション活性化のための機能拡充を積極的に行っています」

 2019年9月には、日本とアメリカでリプライ非表示機能が追加され、Twitter上の会話を自身で管理できるようになっている。11月には、ユーザー自身が関心のあるトピックをフォローすることで関連するツイートを提案してくれる「トピック」機能も追加。Instagramのハッシュタグフォローのように、新たな発見やコミュニケーション創出を試みている。また、12月にはiPhoneのLive PhotosをGIFに変換して投稿できる機能もリリースされるなど、会話促進の機能が続々と実装されている状況だ。

「Twitter Japanは2019年の事業を振り返る説明会のなかで、『Twitterが“テキスト140文字の世界である”というのは、もはや過去の話』と語り、日本のTwitter広告売上の5割以上が動画広告によるものだと発表しました。全世界のTwitterでの動画視聴回数は約25億回、うち5億回は日本で再生されているそうです。これは、Twitter広告で売上を上げていくためには、動画活用が重要であるということの表れでもあると言えます」

 上記の結果は、動画広告に限らず自社の情報発信をTwitterで行う際の参考にもなると言える。自社で動画広告を制作するだけでなく、質が高く、関連性の高い動画コンテンツを発見し、そのコンテンツに対してプレロールやインロールなど出稿方法を工夫することで、より多くの人々に情報伝達できる可能性もある。しかし、Twitterと相性の良い動画コンテンツやどういったコンテキストに宣伝を絡められるかなど、プラットフォーム分析を行うことは必須だ。

この記事は、紙の雑誌『ECzine』に
掲載した限定公開の記事です。
続きは以下の方法でお読みいただけます。

次のページ
プラットフォーマーの意思表示 実際に触れて理解しよう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.12定点観測連載記事一覧

もっと読む

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/premium/detail/7545 2020/04/03 07:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング