SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

逸見さんが今日も行く!オムニチャネル対談

[対談]タワレコ前田さん×元キタムラ逸見さん 意外と知らないオムニチャネルの初歩


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 元キタムラの逸見さんが、企業のオムニチャネル推進者と対談するコーナー。第4回目は、タワーレコードの前田さんが登場です。「まだオムニチャネルはやっていない」という前田さんですが、オムニチャネルの話でばっちり盛り上がってくださいました。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

まだオムニチャネルはやっていない!? タワレコ前田さん登場

元キタムラの逸見さん(写真・左)とタワーレコードの前田さん(写真・右)

逸見 前田さんとの出会いは、2年半ほど前にあるベンダーさんから、前田さんのマーケティングに関する講演の資料を見せていただいたことがきっかけでした。その資料を拝見して、こういう考えかたをする人はなかなかいないと思い、「紹介してください」とそのベンダーさんに頼み込んだんです。少し話し始めたら、「そうじゃない」「ああじゃない」とふたりしてホワイトボードに書き出して。そんな初対面でしたね。

前田(タワレコ) その後も、講演会場の控室で一緒になったり、飲みに行ったりと、何度かお会いする機会がありましたが、忘れられないのが逸見さんと一緒にオムニチャネルの講演をやることになった時のことです。

逸見  小売企業のシステム責任者を中心に、部長クラスの人たちが集まる会でしたね。私と前田さん、当時良品計画の奥谷さんと、オムニチャネルの話をすることになったんですよね。

前田(タワレコ) まだオムニチャネルはやっていないのに、どうしてくれるんだと思いました。

逸見  私がキタムラにいた当時は、オムニチャネルはできていたけれどマーケティングはこれからという状況でした。タワーレコードさんは、マーケティングが非常に進んでいるじゃないですか。どちらから先に始めるかの違いだと思います。

前田(タワレコ) 「足りないピース」というところでしょうか。オムニチャネルはまだですが、まる5年、タワーレコードオンラインでCRMを進めてきましたので、今回はそのお話をしたいと思います。

音楽が好きだから 百貨店、コンサルを経てタワレコオンラインに

逸見 前田さんのキャリアを振り返りたいと思います。大学卒業後に西武百貨店に入社されたということで、店頭を知っていらっしゃるわけですよね。そして、プライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)を経て、スクウェア・エニックスのオンライン事業部長でECを統括されている。すごいご経歴です。タワーレコードさんには、どのようなきっかけで?

前田(タワレコ) 2011年にお声がけいただきました。もともと小売出身で音楽も好きだし、この会社でCRMをやったら伸びるだろうと考え、お受けしました。まる5年、タワーレコードオンラインでCRMに取り組んでいます。

タワーレコード株式会社 オンライン事業本部 本部長 前田徹哉さん
大学卒業後、西武百貨店にて営業政策業務を担当。プライスウォーターハウスコンサルタントで小売業をメインに担当した後、スクウェア・エニックスのオンライン事業部長としてECの統括に従事。 2011年10月から現職。

逸見 Facebookでよくお見かけしますが、気がついたらライブに行ってらっしゃいますね。

前田(タワレコ) ONE OK ROCKというバンドが好きで、一昨年も下の息子と一緒に横浜アリーナのライブに行ってきました。何万人もの観客がいるなかで、もしかして、僕が最高齢で、息子が最年少なんじゃないかと思いました。

逸見 音楽が好きだという前提があって、今のお仕事をしていらっしゃるわけですよね。ECは仕組みの話になりがちなんですが、その商品が好きでなければやってられないですよね。

前田(タワレコ)  おっしゃるとおりです。今は、オンライン事業部本部という部署名ですが、主な仕事はECです。息子には「前田くんのお父さん、何してるの?」とお友達に聞かれたら、「ECの店長と答えなさい」と言っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
商品軸でなく顧客軸で考える CRMでECを売上4倍に成長

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
逸見さんが今日も行く!オムニチャネル対談連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

オムニチャネルコンサルタント 逸見光次郎(ヘンミコウジロウ)

1970年東京生まれ。1994年三省堂書店入社。1999年ソフトバンク入社。イー・ショッピング・ブックス社(現 セブンネットショッピング社)立ち上げに参画。2006年アマゾンジャパン入社。ブックスマーチャンダイザー。2007年イオン入社。ネットスーパー事業の立ち上げと、イオングループのネット戦略構築...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/4150 2017/02/03 17:16

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング