SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

列島縦断!店長インタビュー

小鳥好きでなくてもファンになる!ネット通販も大反響の『ことりカフェ』を取材しました


オープン半年でテレビ、雑誌の取材が数十件という『ことりカフェ』。グッズやスイーツの通販もあり、Yahoo!ショッピング、楽天市場に出店、自社ECサイト公開を11月に控える。ニッチなスタートから、事業を大きくしていく秘訣とは?

ニッチなのに売れる!オープン半年でEC開始『ことりカフェ』

 南青山に2014年2月にオープンした『ことりカフェ』。コンセプトは、インコやカンリヤなどの小鳥を眺めながらお茶やスイーツを楽しむ、というもの。小鳥をあしらったグッズも販売している。

ことりカフェ代表・川部志穂さん

 ずばり、ニッチである。ペットと言えば王道は犬・猫で、応えるビジネスも昔からある。だが、『鳥』とは……と首をひねってしまうのは素人考え。オープン直後に『王様のブランチ』で取り上げられ、その後も雑誌やテレビの取材が絶えない。

 また、人気のグッズやスイーツは1週間に100、200個と売れていくそうだ。8月にオープンした楽天市場の「ことりカフェ マルシェ」担当のコンサルタントからは、「かなり期待できる」と言わしめるほどである。

 「最初は私の趣味で選んでいましたが、半年も経つと売れ筋商品がわかってきました。今では、こういうものがお客様は喜んでくださるだろうというものを揃えています。

 お客様は、関東の1都6県からいらっしゃる方がメインですが、夏休みには北海道や九州からもいらしていただいて。もう一度行きたいけれどなかなか行けない、グッズだけ買いたいというお声が多くて、通販は当初からやろうと思っていました」(ことりカフェ代表・川部志穂さん)

小鳥ファンでなくても満足、強気の価格にも納得

 販売しているのは、マグカップやお皿など雑貨、ぬいぐるみやアクセサリーもありそれぞれかわいい。コーヒーに必ずついてくることりクッキーは、わざわざ北海道から取り寄せるこだわり。

 なかでも注目したいのは、スイーツのコラボ商品。手作りキャンディー専門店 キャンディー・ショータイムとの「オカメインコ レモンちゃんキャンディー」や、伝統飴細工専門店あめ細工 吉原との「小鳥飴細工」など、目を引く新商品が次々と開発されていく。

 通販には対応していないが、ケーキセットのケーキは女性に人気の野菜スイーツ専門店「パティスリーポタジエ」とコラボしたもので、とてもおいしい。価格はケーキ付ドリンクセットが1,500円(税別)となかなか強気だが、1つひとつ鳥かごでテーブルに運ばれ、味わうと納得してしまう。

 そう、特別小鳥が好きだったというわけでもないのに。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
異業種とコラボすることで、想定ファン以外に広げていく

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
列島縦断!店長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ワダ スミエ(ワダ スミエ)

2013年11月11日〜2023年3月31日までECzine編集部在籍。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/1190 2015/10/28 16:04

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング