SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

季刊ECzine vol.16定点観測

決済体験にも欠かせぬOMOの視点 情報収集と挑戦が今後の道を開く

 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。PAYの高野さんに、決済について聞きました。 ※本記事は、2021年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.16』に掲載したものです。

小売店からレジがなくなる? イオンの「レジゴー」に要注目

 コロナ禍でさまざまな分野へのDXが急激に進む日本。決済分野においても例外ではなく、すでに人々の生活に浸透しているスマートフォンを活用した新サービスなどが続々と発表されている。今回、まず高野さんが紹介するのは、イオングループが2020年3月より本格展開を開始している「どこでもレジ レジゴー」の最新動向だ。

「これは、スーパーを利用する顧客が貸し出し用のスマートフォンを用いて自ら商品のバーコードを読み取り、決済まで行うことができるサービスです。2020年内は、東京都・千葉県・神奈川県を中心に対応店舗の拡大を図っていましたが、2021年に入り、対応店舗を約1,000店にまで広げると発表しました。オフラインの購買活動の場においても、オンライン決済を行うことが当たり前になりつつあると示すひとつの例と言えるでしょう」

 同サービスは、イオン系列のスーパーマーケットのみならず、傘下でマルエツやカスミを運営するユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(USMH)にも導入が決まっている。USMHでは、顧客が自身のスマートフォンにインストールしたアプリを用いて購入・決済手続を実現する予定だと言う。近年、小売業においても省力化の動きが広がり、セルフレジなどの活用も進んでいるが、決まった場所に設置するレジという概念をなくすことで、さらなる運営の効率化が期待できる。

「将来的には、Amazon Goのように完全無人化を目指しているのかもしれません。単なる効率化、人員削減の取り組みとしてではなく、スマートフォンアプリとオンラインのウォレットを紐づけ、オフラインの決済をスムーズにする流れは、決済体験のOMOとも言えます。スマートフォンアプリには、『インストールしてもらう』というハードルが存在しますが、日用品や生活必需品を取り扱うイオンであれば、インストール後のメリット訴求も容易です。ポイントカード登録をしてもらう代わりに、スマートフォンアプリをインストールしてもらう。このようなフローを構築できれば、顧客の購買情報をオンオフ問わず把握することができます。恐らく、ネットスーパーなどと連動した仕組み作りも構想していると考えられます」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
決済体験向上に欠かせない安全性と使い勝手の両立

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.16定点観測連載記事一覧

もっと読む

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8916 2021/04/20 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング