SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

「はぎれの品質表示について」のQ&A

はぎれの品質表示について

Name:バニラ Date:2011年11月03日 17:24

本読ませていただきました。
ますますやる気になっているのですが、問題があります。

エコを伝えたいので、縫製工場さんから出る、残布やハギレを使って、洋服や、小物を一点ものとして、販売しようと考えています。
 
ですが、品質表示でつまってしまいました。

もともとゴミとされていたものですから、生地の組成がわからず、もちろん検査に出す力もありません。

何か良い方法はないでしょうか??
はぎれを利用した洋服はあきらめた方がよいのでしょうか??

ご返答ありがとうございます。

消費者の立場になると確かにそうですよね。
考えが甘かったです。

組成がわかるものは洋服、不明なものは小物に区別してまずは始めていこうかと思います。

どうしよか迷っていたので、とても助かりました。
ありがとうございます。

Name:バニラ  Date:2011年11月08日 14:02

著者の田中です。[バニラ] さん、読んでいただきありがとうございます。「縫製工場さんから出る、残布やハギレを使って」とのこと、難しい問題ですので、家庭用品品質表示法を所管している機関の知人に聞きました。

結論として、組成や洗濯表示が必要な衣類の場合は、組成が不明では不適正になってしまうとのことです。不適正ということですので、生地の組成がわからないものは使用できません。したがいまして、組成が確認できるものに限って販売するのが賢明だと思います。なお、小物類は家庭用品品質表示法が適用されないものも多いので、そちらを中心に扱うのも一つの方法になります。それなら、生地の組成がわからないものも使えますので。

「エコを伝えたい」という[バニラ] さんのお考えはとても大事だと思います。しかし、残念ながら家庭用品品質表示法としては、「組成も洗濯方法も分からない衣類は本当に困る」という消費者の立場を考えた見解になるようです。

「ますますやる気になっている」という[バニラ] さんですから、このようなハードルに負けないでがんばっていって欲しいと思います。参考になれば幸いです。

Name:田中 正志  Date:2011年11月07日 23:22

「ハンドメイド」に関するほかの質問

もっと見る

トピックの検索

Special Contents

AD

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング