SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

倉庫業が1から取り組むネットショップ運営

心理学の観点から考える 知名度0から「選ばれるネットショップ」になる方法

 「会社から、ある日突然EC店舗の店長の辞令を受けた」「ネットショップ運営の担当に任命された」。そんなとき、一体何から手をつけたら良いのかわからず、困ってしまいますよね。そんな方は、同じような経験をした先人から学んでみると良いでしょう。この連載では、倉庫業で働いていた井川さんが会社の新規事業としてネットショップ担当になった際に、どのようにして独学で知識を身につけたかをご紹介します。第3回のテーマは、「ネットショップ運営に活用できるザイオンス効果」についてです。

 ECzineの読者の皆さん、こんにちは。ネットショップ運営を始めた当初、「ネットショップ運営には心理学が重要だ!」と思い、心理学の本を30冊ほど読破した井川です。今回は お客様に信用してもらうきっかけを作る心理学「ザイオンス効果」 についてご紹介します。

接触回数を増やすことで信用を獲得 ザイオンス効果とは

 ネットショップは目の前に実在している実店舗と比べると、初回購入の敷居が高いことが特徴です。とくに初めて見た商品を初めて見るショップで購入する場合、お客様は多かれ少なかれ不安を感じています。「ちゃんと届けてくれるんだろうか」「自分の思った通りの商品が届くのだろうか」「個人情報を悪用されないだろうか」――こうした心理は自社ECだけでなく、モールで購入する場合でも同様です。たとえば、同じ商品を同じ値段で売っているショップが2店舗あった場合、皆さんは下記のどちらから購入しますか?

  • A店:誰でも名前を知っている大手企業が運営しているショップ
  • B店:初めて見たどこの誰かよくわからない運営者が売っているショップ

 この場合、恐らくほとんどの人がA店を選ぶのではないでしょうか。とくに高額なものとなると、「知っているお店」という安心感が担保になり、よりA店を選びやすい傾向にあります。それだけ企業や店舗の名前が認知されている状況は有利なのです。

 とは言え、個人や中小企業が運営するショップが、そうそう簡単に認知されるはずもありません。そこで活躍するのが、今回ご紹介するザイオンス効果です。

 ザイオンス効果とは、「人やものに接する回数が多いほど信用してしまう効果」のことを言います。テレビCMでイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。テレビを見ていると、さまざまな商品やメーカーの名前がCMを通じて流れてくるので、無意識のうちに覚えてしまいますよね。「この商品見たことある!」「あのCMで見た商品だ!」と思わせることができれば、無条件に信用度もアップすることができるのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ネットショップで応用できるザイオンス効果 適切に活用すれば認知・信頼の獲得も

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
倉庫業が1から取り組むネットショップ運営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

井川裕輝(イカワユウキ)

 足りない技術は独学で習得、ネットショップオーナー兼ECクリエイター 私のコンセプトは「EC運営に必要な技術をすべて習得した人材であること」。 なぜ、このコンセプトなのか?それは、私が会社でEC部門の代表になったことから始まります。新規事業のため資金も知識も技術もない、それを打破するためには「自分...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/8079 2020/07/29 07:00

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング