SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

アパレルECの今を語る

大きいサイズだけじゃない 自社EC売上構成比率を22%に上げたサカゼンのEC戦略と大胆な仕組み改革


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

 アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス(メガネスーパーを含めた複数社を束ねる五感創出企業)でEC・オムニチャネル推進を統括し、ECエバンジェリストとしても活動する川添隆さんと対談していただくこのコーナー。第22回は、若干24歳でEC事業部長(インターネット店 店長)を務める坂善商事株式会社の村上進平さんが登場です。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知

22歳未経験でECチームのリーダーに

川添(ビジョナリーホールディングス) 村上さんは、社長のご子息でいらっしゃるんですね。

村上(坂善商事) はい。ただ、次期社長と目されて入社の道が決まっていたわけではなく、高校3年生の時に引っ越しの派遣バイトをやっていたら「どうせならうちで働いてみれば?」と言われて、渋谷のサカゼンの店舗で8ヵ月間、販売員のアルバイトをしていたんです。高校卒業後はアメリカに渡り、2年弱現地で働いていました。

川添 なぜアメリカへ?

村上 特にやりたいことはなかったのですが、アメリカという国に漠然と憧れがあったのと、当時は日本にすごく窮屈さを感じていて、海外は本当に自由なのか確かめる目的で行きました。現地では大学に通うこともなく、ずっと倉庫で検品のアルバイトなどをしながら生計を立てていました。

川添 帰国後、20歳の時にサカゼンの販売員として入社されていますよね。その後はどういうキャリアを歩んで、現職に至るんですか?

村上 渋谷店・新宿店で販売員として勤務した後、立川店がリニューアルするタイミングで店長になり、オープン前の準備期間を含めて1年半ほど立川で働きました。ある日、達筆な字で「辞令」と書かれたファックスが店に突然届いて、ECの部署への異動が決まりました。

川添 前触れなしに、しかもファックスが送られてくるんですね(笑)。異動を知った時の気持ちはどうでしたか?

村上 当時の僕にとって、ECは「実店舗の敵」というイメージが強くて、商品をたくさん持っていかれるし、やりとりしても話が合わないし、「マジか……」と思ったのが正直なところです。ただ、これは僕の憶測ですが、7年間くらいずっと横ばいだったECの業績をテコ入れする人員として、僕は都合が良かったんだと思います。基本は年功序列の企業ですから、前任者が辞めて空いたポストに若い人材をあてがうにあたって、僕は立場上、スピード出世になっても周りの理解を得やすいと上層部は考えたのではないでしょうか。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
大きいサイズ専門ECの戦いかた

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
アパレルECの今を語る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ビジョナリーホールディングス(メガネスーパー) 取締役 CDO・CIO 川添 隆(カワゾエ タカシ)

千葉大学デザイン工学科卒。販売、営業アシスタントとしてサンエー・インターナショナルに従事後、ネットビジネスを志しクラウンジュエルでささげ業務から企画、PR、営業まで携わる。2010年にクレッジに転じ、EC事業の責任者としてEC事業を2年で2倍に拡大。その後2013年7月より現職。EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括。EC事業...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

渡辺 佳奈(ワタナベ カナ)

1991年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部を2013年に卒業後、翔泳社に新卒として入社。約5年間Webメディアの広告営業に従事したのち退職。故郷である神戸に戻り、現在はコーヒーショップで働く傍らライターとしても活動する。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • embed
  • 通知
ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/7368 2020/01/21 15:21

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング