SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

みんなでA-Commerce(Aグレードコマース)

隠れた自社のパトロンを探せ!ユーザー属性への深い考察が“ついで買い”のアイデアを生む

 CVRの向上をキホンに、ネットショップのコンサルティングを行うA-Commerceの笹本さんによる、ECに関するコラムをお届けします。今回は、「ユーザー属性の経済価値を考える」がテーマです。

中世の音楽家の生きかたから、ユーザー属性の経済価値を考える

 中世ヨーロッパの有名音楽家のほとんどは、パトロンと呼ばれる王侯貴族によって支えられていました。音楽家の立場から言えば、たったひとりのクライアントに気に入られることによって生涯の収入を保障されるということになります。もちろん街頭などで演奏をして聴衆からのチップで生業(なりわい)を立てていた音楽家もいましたが、街頭に集まる聴衆の多くは「庶民」であり、経済的にみれば「貴族」のお抱え音楽家とは比べ物にならない程度の収入に過ぎませんでした。

 従って、当時は多くの庶民に称賛される音楽よりも特定の貴族に気に入られる音楽のほうが「儲かる」という環境にあり、J.S.バッハなどの有名な音楽家も、不眠症に悩むたったひとりの貴族のために眠くなる音楽を作曲したこともあったようです。聴衆というユーザーの中で考えれば、「庶民」という属性と「貴族」という属性ではその経済価値が決定的に異なるわけですが、この環境において「眠くなる音楽」という属性特化の“商品“を提供したとも言えるでしょう(大芸術家の作品を商品と呼ぶのは世俗的で恐縮ですが……)。

Adam HillによるPixabayからの画像

 ECサイトの運営者は どうしてもユーザーの“数”ばかりに目が行きがちのような気がします。もちろんリピート率やLTVなどの数値指標は参考にしているかと思うのですが、表面的な数値を追うレベルに留まっていてユーザー属性については考察が十分に行われていないのではないでしょうか。

 たとえば「風邪」と「肩こり」の“ユーザー”が同数いたとした場合、どちらの属性のほうが経済価値が高いでしょうか。LTVの視点で考えれば答えは簡単です。来院の頻度や継続率に治療費という商品単価をかけ合わせれば、肩こりの属性のほうが圧倒的に経済価値が高いユーザー群と言えるかと思います。年間の来院回数などを考えれば、その経済価値は10倍以上の開きがあるかもしれないのです。しかし単にex.「風邪」と「肩こり」という症状を目にした時に、そのユーザー属性の経済価値の大きな差に気がつく人があまりにも少ないような気がしています。

 リアルのご商売ではBtoBにおいてもBtoCにおいても、2:8の論理(=2割の有力な顧客が8割の売上を支えているごときの事象)があると言われていますし、健康食品などの業種では新規顧客から1割の「永年」リピーターを抽出できれば成功とも言われています。これらのリピート業種では、ユーザー属性を十分に考察して、属性ごとに想定できる経済価値に見合った投資をしていると思うのです。まずは無料配布などで完全に新規のお客様を多数獲得して、CRMを駆使し2回目の購入や2週間の連続使用など「商品の習慣化」=リピート属性への移行まではかなりの先行投資をするような図式です。

 では漫画の『課長 島耕作』(弘兼憲史/講談社)の読者1,000人と『美少女戦士セーラームーン』(武内直子/講談社)の読者1,000人とではどちらが経済価値が高いでしょうか(例が少し古くて恐縮)。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
島耕作読者とセーラームーン読者、経済価値が高いのはどっち?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
みんなでA-Commerce(Aグレードコマース)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有限会社A-コマース 取締役社長 笹本 克(ササモト カツ)

ECコンサルタント&プランナー、(社)日本ECコンサルタント協会(JECCICA)参事・特別講師。コンサルタントおよびWEBプロデューサーとして全国各地で有名ネットショップを輩出。クライアントや講座受講生には、オンラインショッピング大賞の受賞ショップも複数存在。上場企業から中小企業、通販サイトはもとより、製造業やサービス業を含め、コンサルティングサイトの累計は約600社、多岐に渡る業種で大きな成果を出している...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/6594 2019/05/14 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング