100万口座突破!カードのいらないカンタン決済「Paidy」が約束するECでの成功
メールアドレスと携帯電話番号を入力するだけで決済できる「Paidy」。ショッピングごとではなく、翌月にまとめて支払う仕組みで、分割払いも可能だ。2014年10月のサービス開始以降、クレジットカードを持たない・利用しない層を中心に支持を得て、エンドユーザー数(口座数)は2017年11月に100万を突破。導入ウェブサイトも、インナー通販EC「PEACH JOHN」 や東京ガールズコレクション公式通販サイト「SELECT STORE by TGC」、ソーシャルライブコマース「Live Shop!」、ニキビケア「プロアクティブ」など、若年層向けサービスを中心に70万(2017年11月)を超えた。EC事業者が導入しやすいよう、代表的なカートASPやEC構築パッケージとも連携している。
折しも、フィンテックブームが到来。ATMや銀行窓口でしか行えなかった決済手続きがオンラインでも可能になっただけではない。ECのみならずリアル店舗でも、スマートフォンで全ての金融取引を完結できる時代が来ようとしている。財布を持ち歩くという概念も、既に揺らぎかけている。
クレジットカードを利用しない後払い決済サービスのカテゴリーに加えられることも多いPaidyを「時代の半歩先をゆくサービス」と表現するのは、Paidyの代表取締役社長兼CEO、杉江 陸さん。新生フィナンシャル代表取締役社長、新生銀行常務などを歴任した人物だ。
Paidyが目指す世界とは。これから決済業界にどんな一石を投じるのか。目の前のECサイトがPaidyを導入するメリットから対面決済など決済の未来まで、決済に詳しいTIプランニングの池谷貴さんと語ってもらった。
Paidyのユニークさはメールアドレスと携帯電話番号で「機器認証」
――杉江さんは銀行数社を経た金融のプロであり、池谷さんは取材を通じてたくさんのオンライン決済を見てこられました。おふたりから見たPaidyについて、改めてお聞かせください。
杉江(Paidy) ID決済のひとつとしてとらえています。世の中に数多あるメールアドレスと携帯電話番号をIDにして決済が行えるサービスです。しかしIDには2種類ありまして、ひとつは本人認証するもの、もうひとつは機器認証で、Paidyは後者にあたります。メールアドレスと携帯電話番号という公知の情報を使う。これが非常にユニークですよね。よくこれで貸倒損失がコントロールできているなぁと驚いていたのですが、中に入って数字も見せてもらってさらに驚いた。単純に、興味深いサービスだと感じていました。
池谷(TIプランニング) 商品が届いてからクレジットカード以外の手段で支払う「後払い決済」は、2002年にネットプロテクションズが開始し、その後、決済代行や配送会社など提供会社が増え、2016年11月のZOZOTOWNのツケ払いで注目されました。そんな中Paidyは、一般的な後払い決済サービスのユーザビリティや与信金額などの限界を打ち破るべく、2014年にサービスを開始したということですが、杉江さんがおっしゃったように機器認証であり、分割払いにも対応している。非常にユニークなサービスだと感じています。機器認証は、昨今増加するクレジットカードの不正利用防止のため、クレジットカード会社が実施している検知のひとつでもあります。
杉江(Paidy) エンドユーザーの方にとっては、クレジットカードのようなものが、いつでもどこでも安全に、カードなしで使えるのがPaidyである。私たちはそう、訴え続けています。