ネットこそ「やってみなはれ」 偉人の名言に学ぶ
今まで筆者が講演などの機会に受けた質問の中で、一番多かったのは「ネットビジネスの最大の特徴は?」でした。そしてこの質問に対しては「リアルのご商売に比べれば、信じられないぐらい安いコストで何回でも失敗ができること」といつでも答えています。ちなみに十数年前からまったく同じ返答をしています。
たとえば、家族経営のパン屋さんを「やってみたい」としましょう。
先に申し上げると、パン屋さんの原価率は23~35%程度と言われます。すべてのパンが売り切れれば1個当たりの原価率は15~25%程度になるかと思いますが、実際には売れ残り分の廃棄や値引き、またパンを焼く釜の光熱費などを加味すると前述の原価率になる計算です。
さらに開業するとなれば、礼金敷金に内外装工事、厨房機器などが当然必要になるので、開業には一般的には750万円~2,000万円程度の資金が必要となると言われています。とすれば、日商4万円、月商で120万円程度は必要で、月粗利80万円弱の中から開業時のローンを20万円払い、夫婦ふたりが働いて60万円が家族の収入になるから……、日商4万円の構成は平均140円の惣菜パン150個で2万1,000円、ドリンク類が……。
リアルのご商売は、開業するなら「まずは金融機関と相談」というのが普通かと思います。かなりの資金をつぎ込むのですから、十分に検討を重ねてから実行に移すのもごく当たり前のステップだと思いますし、商圏人口やライバル店の状況といった「さまざまな調査」も必要になるでしょう。そしてその調査結果から ターゲットやコンセプトと言ったものまで導き出す必要があるかも知れません。
いずれにしてもリアルのご商売は、さまざまな情報を得て、十分に検討し、さらには確認や納得というところまでたどり着いた後に開業「=資金を注ぎ込む決断」をするのが一般的かと思います。
筆者は ECにおいても最近は「リアルのご商売」と同様に商圏の状況推移や経済動向などのマクロ的な視点まで必要になってきていると思っています。調査分析とデータの十分な解析、あるいはターゲットやコンセプトといった部分について、リアルのご商売と比べればEC業界はまだまだ本気度が足りないと思っています。
ECの右肩上がりの時期はとっくに過ぎています。そろそろリアルのご商売のごとく、「飽和マーケット」の中で生き抜けるだけの知見が必要になってくるのではないでしょうか。厳しい環境の中では、最善の選択をするべく「さまざまな情報」を得る必要があり、その上で諸々の判断を慎重に行う必要があると思います。
それでもなお、ECは「やってみなはれ」が大原則だと思うのです。