「カラーミーショップ」は、GMOペパボが運営するASPカート。利用店舗数は約4万5,000店で、有料カートとしては国内最大級の規模を誇る。
そんなカラーミーショップでの「お届け希望日」設定は、「管理画面>ショップ作成>配送>お届け日時設」の画面から行う。レギュラープラン以上を利用しているショップであれば、「出荷しない日(休日など)」を設定することで、自動的に日時指定が可能な日時を計算して表示してくれる「営業日カレンダー機能」もある。
なかでも便利な機能は、「都道府県別リードタイム機能」(レギュラープラン以上が対象)だ。都道県別に、配送希望日として登録できる最短日数を設定できる。たとえば、北海道へ配送する際に、東京へ配送するより1日長くかかる、といった設定も可能だ。
実際の設定は管理画面で、「管理画面>配送方法設定 >新規作成>都道府県別リードタイム設定」から行う。

たとえば、文房具を販売するショップ「ブンドキ.com」では、「クロネコヤマト」「ネコポス」「クロネコDM便」(海外の場合は)「EMS」のいずれかでの配送となるが、決済画面で「お届け希望日」「お届け希望時間帯」の選択が行えるようになっている(ネコポス、DM便に関しては日時指定できない旨記載されている)。
EC事業者の運営負担を少しでも減らすべく、カラーミーショップでは、配送はもちろん、受注管理や決済処理を助ける機能改善に力を入れている。今後、配送に関しても業務提携などを進めることでより使いやすい環境を整備していく予定とのこと。