SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Autumn

2023年9月22日(金)10:00~16:30(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

アパレルECの今を語る

[対談]お客様の悩みを解決することでECの軸が見えてきた 百貨店ECの先駆者・マルイ臼井さんと語る


 アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、メガネスーパーでECを統括する川添隆さんと対談していただくこのコーナー。第11回は、百貨店ECの先駆者・マルイでオムニチャネルを推進する、臼井毅さんが登場です。前編・後編に分けて、まずは立ち上げから軌道に乗るまでの経緯をうかがいます。

百貨店ECの先進企業、マルイの「オムニチャネル事業本部」とは

川添(メガネスーパー) 見せていただいた広いワンフロアが、ECとオムニチャネルの部門ということで驚いています。「オムニチャネル推進室」のような部署を単独で設置している企業はまれですし、そもそも実店舗ありきの企業では「EC事業部」自体の組織がそれほど大きくないですから。マルイさんではそれくらい、力を入れられているということですね。

臼井(マルイ) 2015年までは、マルイのPB(プライベートブランド)とそれに伴う自社運営売り場を運営する「専門店事業本部」と、ECを運営する「Web事業本部」がそれぞれ存在していました。

その体制でも、オムニチャネルの視点で一体化してやっているつもりでしたが、「さらに一体化を推進しなさい」という経営陣の考えで、今年度から「オムニチャネル事業本部」というひとつの組織になりました。

マルイのSPA事業とEC事業が合体したので、中野の本社だけでも300名ぐらいの大所帯です。これら全体にかかわるECの責任者という立場で、「オムニチャネル事業本部 部長」をやっています。

川添 すごい人数ですね。まさに、小売業界でトップレベル。オムニチャネルという視点で見ると、これらの人たちが、何らかの形でマルイさんのECや、PB事業のオムニチャネルにかかわっていることになる。そんな大所帯のトップである臼井さんご自身は、マルイさんの生え抜き社員でいらっしゃいますよね。EC事業はいつからですか?

臼井 ECに携わってからは10年ですが、その間、マーケティングを担当したり、店舗の経験がなかったので新宿の店舗で副店長を経験したりもしています。ECに戻ってきたのは2014年です。マルイのEC事業の立ち上げからかかわっているので、私自身のキャリアにおいても、ECが一番長くなっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
カタログ通販からEコマースへの転換期に経営企画から異動

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
アパレルECの今を語る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ビジョナリーホールディングス(メガネスーパー) 取締役 CDO・CIO 川添 隆(カワゾエ タカシ)

千葉大学デザイン工学科卒。販売、営業アシスタントとしてサンエー・インターナショナルに従事後、ネットビジネスを志しクラウンジュエルでささげ業務から企画、PR、営業まで携わる。2010年にクレッジに転じ、EC事業の責任者としてEC事業を2年で2倍に拡大。その後2013年7月より現職。EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括。EC事業...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

フロッグデザイン株式会社 代表取締役 丸山彰護(マルヤマ ショウゴ)

コンピューター系からデザイン全般にわたる数々の出版物の制作と執筆を行う。EC関連の事業として店舗の運営を行いながら市場のチェックは欠かさない。最近では、コンテンツマーケティングやマーケティングツールなどの施策に興味を持っている。●連絡先:東京都町田市玉川学園2-12-36 ●電話:042-732-3571 ● E-MAIL:info@frogdesign.jp ●会社HP:https://frogdesign.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/3701 2018/02/24 14:12

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング