
「ほんとうにすべらないお箸」「マシュマロ便座クッション」など、個性的なヒット商品を生み出している名古屋発の株式会社藤栄。卸事業を軸足としながらも、PB開発・EC運営に力を注いでいる。その背景には、80年続く企業ならではの大きな危機感があるという。株式会社藤栄 ホールセール事業カンパニー 商品開発部 部長 中島寛士氏が、卸・小売業のリアルな現在地を語った。
この記事は参考になりましたか?
- 押さえておきたい!ECトレンド図鑑連載記事一覧
-
- 「メーカーにならねば」創業80年企業が語った卸・小売のリアルな現在地 EC強化が事業継続に...
- CRMには大胆さも必要 インドネシアの小売「Alfamart」に学ぶロイヤルカスタマー育成...
- サントリーの“消耗品でも忘れられない”ある施策 日本人は「NRF 2025 APAC」で何...
- この記事の著者
-
ECzine編集部 藤井有生(フジイユウキ)
1997年、香川県高松市生まれ。上智大学文学部新聞学科を卒業。人材会社でインハウスのPMをしながら映画記事の執筆なども経験し、2022年10月に翔泳社に入社。現在はウェブマガジン「ECzine」で編集を担当している。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア