著者情報
執筆記事
-
2014/06/12
オムニチャネル成功は、ECサイトと実店舗のつながりがあってこそ EC-Orangeさんインタビュー
大手450社が導入するなど、圧倒的なシェアを誇るEC構築パッケージ『EC-Orange』。今年2月に『Orange Omni(オレンジオムニ)』をリリースしたところ、すでに導入企業が決定しているという。オムニチャネル成功の秘訣を、ECのプロであるエスキュービズム・テクノロジーのお2人にうかがった。
-
2014/05/30
便利な機能より『通販生活』の思想をいかにインターネットに乗せるか カタログハウス上條篤さんインタビュー
お金を払ってでも、カタログを定期購読したいと思わせる『通販生活』。そんな通販生活にとって、ECサイトはどのような役割を担っているのだろうか。同社のウェブシステムを担当する、上條篤さんにお話をうかがった。
-
2014/05/26
テーブルセットや着物まで!すごすぎる日本のハンドメイド CtoCサイト「minne(ミンネ)」さんインタビュー
ハンドメイドだからと侮るなかれ。最近はクオリティの高いアクセサリー等はもちろん、テーブルセットや着物まで売っているのである。すごすぎる!日本のハンドメイド作家たちについてもっと知りたい!というわけで、ハンドメイド作品のCtoCオンラインマーケット「minne(ミンネ)」を運営するお2人にお話をうかがいました。
-
2014/05/16
CtoCの老舗「ヤフオク!」が掲げる“リユース ”とは? 新しい人にはカンタンに、古参ユーザーには楽しく
フリマアプリでCtoC市場が活況だが、老舗かつ圧倒的に人が集まっているのはやはり「ヤフオク!」である。4月24日にはBOOKOFFとの提携も発表し、「リユース革命」を宣言している。先駆者はCtoCの現状をどう見て、今後いかに展開していくのか。サービスを統括する一条裕仁さんにお話をうかがった。
-
2014/05/14
日本のメガネECを切り拓く「オーマイグラス」清川忠康さんインタビュー メガネをやり尽くして世界へ
5本まで自宅で試着可能、度付きメガネもネットで買えるECサイト「オーマイグラス」。有名ブランドや既存メガネチェーンとも提携、メイドインジャパンのメガネを発信し、鯖江などの地域活性化にも貢献している。スタンフォード大学経営大学院卒でこのテーマをビジネスに選んだ同社代表・清川忠康さんは、今のECをどう見ているのか。お話をうかがった。
-
2014/05/02
女子向けショップは検討必須!? 累計ユーザー4,000万人、「NP後払い」が支持される理由とは
2014年3月に累計ユーザーが4,000万人を突破した「NP後払い」。商品を確認した後、コンビニなどで支払うアナログとも言える仕組みだが、女性ユーザーが約7割だという。同サービスを提供する、ネットプロテクションズの秋山恭平さんにお話をうかがった。
-
2014/04/18
Amazonがフリーペーパー!? カスタマーレビューを活かした子育てサポートマガジン『A.baby』
2013年11月にはじまった、Amazonの子育てサポートマガジン『A.baby』。20ページ程度の紙・電子2パターンで、商品カタログというよりも読み物といったほうが当てはまる、本誌の目的とは? 本プロジェクトの中心メンバー、2児の出産経験を持つ、同社広報部の三品容子さんにお話をうかがった。