SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 June

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

季刊ECzine vol.17定点観測

オムニチャネルは一方通行ではない 長所を活かして一歩先の未来へ

 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観測」。オムニチャネルコンサルタントの逸見さんに、オムニチャネルについて聞きました。 ※本記事は、2021年6月25日刊行の『季刊ECzine vol.17』に掲載したものです。

売上よりも顧客の期待に応える 視点を変えて環境を見直そう

 デジタル起点でビジネスを展開し、顧客と距離の近いコミュニケーションでファンを増やすD2C。LTV向上を重視するビジネススタイルは、売上重視でスケールアップを目指す既存ビジネスとは一線を画しているが、「オムニチャネルを推進したい企業・ブランドには、ぜひこの考えを持ってほしい」と逸見さんは語る。

「売上重視のビジネスでは毎年損益分岐点が上がり続け、自らの首を絞めることにもなります。売上を増やすためにより多く商品を売らなければならず、ポイントを多く付与したり、クーポンを発行したりといった施策を行う企業・ブランドも存在しますが、こうした施策は結果的に利益率を下げてしまいます。これでは本末転倒ですよね。 事業内容や扱う商材にもよりますが、市場規模を制約とした『売上の限界』は必ず存在しますし、顧客と関係構築ができていなければ、売上アップにもつながりません。理想は、自社商品の市場規模と売上の限界値を見極めた上で、リピート顧客を最大限まで増やす努力をすることです。これが上手なのがD2Cと言えます。D2Cはスケールせずとも成立するビジネスモデルであり、信用関係構築に重きが置かれています。ひたすら売上を追う解釈が見直されつつあることは、間違いありません」

 顧客と関係を深める上では、積極的な交流はもちろんながら、顧客が求める販売手段の提供も必要となる。オムニチャネルに対応することは、顧客の期待に応えるためにも欠かせないことが理解できるだろう。LTV向上を実現できているか社内で検証する上でも、チャネルを横断した購入履歴を追うことは必須だ。

「顧客に心地よい体験をしてもらうにはどうすべきか、UI/UXも含めた環境作りを考える必要があります」

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
オン→オフの接点作りも立派なオムニチャネル

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
季刊ECzine vol.17定点観測連載記事一覧

もっと読む

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/9229 2021/07/19 07:00

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年6月6日(木)10:00~17:40(予定)

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング