SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2024 Autumn

2024年8月27日(火)10:00~19:15

EC関連企業の財務状況をきまぐれにチェック

“多死化”でチャンス到来か 冠婚葬祭ビジネスのネット企業の業績をチェック!


 冠婚葬祭ビジネスを手がけるネット企業にスポットを当ててみた。

出版から始まり、葬儀に紹介ビジネスで上場「鎌倉新書」

 冠婚葬祭のなかでも葬祭関連のビジネスを展開しているのが、鎌倉新書(6184)である。

 同社は1984年に、仏壇仏具業界向け書籍の出版社としてスタート。現在も月刊『仏事』やエンディングノートなど、紙媒体による事業も展開。ただし、メイン事業はウェブサービスの提供であり、ポータルサイトの運営に早くから着手してきた実績を持つ。

 葬祭情報サイト「いい葬儀」は2000年、霊園・墓地情報サイト「いいお墓」と仏壇仏具情報サイト「いい仏壇」のスタートは2003年である。その後、遺品整理事業者検索サイトなども加えてきた。

 上場は2015年。売上規模は10億円をようやく突破した程度と小粒だが、右肩上がりの推移は、ウェブサービスが支えてきたと言っていいだろう。

 同社は、「役務収益」と「製品売上高」の合計を売上高としているが、役務収益がウェブサービスによる売上高だとすれば、全体の9割はウェブサービスによるものであり、その6割は霊園・墓地、3割弱が葬祭、1割が仏壇関連である。

 役務収益の原価率はおよそ4割に対して、製品売上高の原価率は5割。ウェブサービスのほうが、原価率が低いのも明らかだ。

 ただし、鎌倉新書のウェブサービスのビジネスモデルは、特別に目新しいものではない。展開しているサイトへの訪問者(閲覧者)を事業者に紹介し、成約に至った場合に事業者から手数料を受け取るというものだ。サイトへの広告掲載料も収入源とする。

 成約率や単価がほぼ一定という前提に立てば、紹介数を増やすことがポイントになる。18年1月期の予想は、紹介件数が最も多い霊園・墓地関連の予想紹介件数は3万件(成約率13.5%、手数料単価9万280円)である。葬祭関連は8,000件(成約率45.5%、単価8万5,000円)、仏壇仏具は1万4,000件(成約率34%、手数料単価8万5,000円)だ。

次のページ
ライバルはゼクシィ 構造改革中の「みんなのウェディング」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EC関連企業の財務状況をきまぐれにチェック連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ビジネスリサーチ・ジャパン(ビジネスリサーチ・ジャパン)

1995年設立。代表・鎌田正文。週刊誌や月刊誌、経済誌などを中心に、金融・流通・サービス・メーカーなどの各分野から経済全般まで、幅広く取材・執筆。著者に『図解! 業界地図 2023年版』(プレジデント社)、『図解 これから伸びる企業が面白いほどわかる本 2012年版』(新人物往来社)、『図解 人気外食店の利益の出し方』(講談社+α文庫)、『[図解]儲けの秘密がよくわかる本』(PHP研究所)、『[図解]気になるあの会社の給料がわかる本』(PHP研究所)『取締役の値段 6: 社会インフラ関連業界 [Kindle版] 』『数字でわかる! あの企業・店舗が儲けている仕組み』など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/5024 2017/10/11 10:56

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年8月27日(火)10:00~19:15

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング