SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Summer

2023年6月14日(水)10:00~16:10(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2022年冬号(vol.23)
特集「Social merges with OMO~垣根なきコマースを実現する発想とテクノロジー~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

金子洋平のおしゃれEC通信

「北欧、暮らしの道具店」がEC運営で大切にしていること


今回のおしゃれEC通信は、「北欧、暮らしの道具店」を運営する株式会社クラシコム代表取締役の青木耕平さんにお話をうかがってきました。

 JR国立駅から徒歩数分、ECサイトも素敵ですが、その雰囲気そのままのクラシコム社のオフィスがあります。私も何度となく訪れていますが、とても居心地の良いオフィスです。

北欧、暮らしの道具店がEC運営で大切にしていること

 「やることと、やらないことを明確にして、やることは徹底的にやる」

 EC業界は、Amazonや楽天などの大型のプレイヤーがいて、彼らがはじめたサービスについて後手にまわって追従しようとはあまり考えていないですね。私たちのお客様が何を求めていて、どういうサービスを提供すれば喜んでいただけるのかを基準に考えて運営しています。

 たとえば、当店のラッピングサービスは有料でお客様に205円負担いただいているのですが、コストとしてはまったく赤字のサービスです。梱包資材もこだわり過ぎていて、資材代だけで赤字です。大手のECサイトでは対応できない、複数商品の同梱ラッピングにも対応しています。これは非常に作業効率も悪く、梱包に時間がかかります。それでも当店では、人の頭で考え、商品が届いた時、ラッピングを解いて箱を開けたときの綺麗さを追究しています。

 当店では、贈り物でご利用されるお客様も多いので、プレゼントを受け取られた方の印象も非常に重要に考えています。大切な方への贈り物って、年に何回もあるわけじゃないですよね。ここ一番の時に、役立てるサービス、期待値を超えられるサービスの提供を心がけています。

コンビニエンスなサービスだけが価値ではない

株式会社クラシコム 代表取締役 青木耕平さん

 夜9時まで電話がつながりますとか、朝10時までに注文すれば当日夕方届きます、のようなコンビニエンスなサービスは、お客様にとっても価値があると思いますが、その分野で最高を目指す必要なないかなと考えています。なぜなら、私たちが提供している商品を購入されるお客様にとって、最も重要な要素ではないからです。

 もちろん、商品が早く届けば嬉しいですが、それよりも私たちには商品を買うまでの「楽しさ」や商品が届いて箱を開けるときの「ワクワク」、商品を手に取ったときの「嬉しさ」を最大化することのほうがより強く求められていると感じています。ですから、限りあるリソースをそれを追究するものに対して集中的に配分をしています。

 ECを運営しているとさまざまな取捨選択があると思います。その中で、やると決めたことは徹底的にやる。そして、私たちに求められていることを、その期待値を常に超え続けることを大切にしていますね。やると決めたことは、どんな会社にも負けない!くらいの気持ちで取り組んでいます。

 “あれば便利なこと”をやることは非常に資本力がいります。全部に対応することは不可能です。中途半端なことを、少しずつやるよりも、多少不便なんだけど、ある部分においては、圧倒的に期待値を超えられるサービスを提供したいですね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
確度の低い挑戦はしない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
金子洋平のおしゃれEC通信連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ヤプリ 執行役員CCO 兼 エバンジェリスト 金子洋平(カネコ ヨウヘイ)

大学卒業後、GMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。24歳で「ファッション×インターネット」をテーマに起業、ファッションメディア、ファッションECを11年運営した。2016年よりアプリプラットフォーム「Yappli」の株式会社ヤプリに参画。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/3294 2016/07/01 12:15

Special Contents

PR

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング