SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

ECzine Academy(イーシージン・アカデミー)とは、自社ECのプロフェッショナルの育成を支援する講座の総称です。ECzine編集部が企画し、基本となる「2日でわかるEC構築・運営基礎講座」ほか、その時々のトレンドをいち早く学んでいただけるようテーマ別講座をご用意しています。

12月13日-14日にアーカイブ配信決定!

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のECzine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

最新イベントはこちら!

ECzine Day 2023 Autumn

2023年9月22日(金)10:00~16:30(予定)

「季刊ECzine」とは、年に4回、EC業界の重要ポイントだけをまとめてお届けする紙の雑誌です。ECの最新トレンドを取り上げた「特集記事」のほか、重要なトピックスに関する知識を上書き保存する「定点観測」、EC業界のニュースや記事を振り返るコーナーなど、自社のECビジネスを俯瞰していただく際のヒントになる内容が満載です。 ※諸般の事情により、2023年春号(vol.24)をもって休刊となります。

季刊ECzine

2023年春号(vol.24)
特集「Find out! Create new connection~テクノロジーで拡張する顧客体験と売り場の可能性~」

「季刊ECzine」購読者なら
誌面がウェブでも読めます

ECホットトピックス(AD)

自社EC売上、前期比77%増のベイクルーズ レコメンドからDMPへ、メールマーケの歴史を聞く

オムニチャネルを見据え、本当に「つながる」システムを

 これまで見てきたように、ベイクルーズでは、ECにおけるテクノロジーの重要性を理解し、導入することでその効果を最大限に発揮している。そんなベイクルーズが、エイジアのメールマーケティングシステム『WEBCAS』を採用している理由とは。

 「ベイクルーズ様が、他社のレコメンドエンジンと当社の『WEBCAS』をつないだように、今、多くの事業者様が、さまざまなシステムと連携したマーケティングを希望されています。しかし、異なる企業が開発したシステムは、なかなか連携がうまくいかないものです。そうしたトラブルの際には、『WEBCAS』が原因でなくても可能な限りお手伝いをさせていただきます」

 つなぐ、といえばオムニチャネル。ベイクルーズではEC会員のほかに、実店舗のカードを持つ会員もおり、そちらの顧客へのメルマガにも『WEBCAS』が採用されている。

 「EC会員様と実店舗会員様を、統合する計画があると聞いています。POSシステムと連携して、実店舗で購入した顧客に対し、その行動を元にメールを送るといった施策を打ちたいと。そういったシステムとのつなぎこみを請け負えるところが、なかなかないようですね」

メールマーケティングは終わらない

 一時期、ソーシャルメディアやスマホアプリの影響で、「メールマーケティングは終わった」と囁かれることもあった。しかし、メールマーケティングの改善・新たな取り組みが、確実にベイクルーズのEC売上を伸ばしている。

 「もちろん、ベイクルーズ様でもFacebookやInstagramはすぐに着手され、好評のようですが、それでもやはり『メールはすごい』とおっしゃいます。メールマーケティングのコンバージョンへの影響は、それくらいインパクトが大きく、他では代替できないものなんですね。

 『もう、メルマガなんて』という言葉を聞くこともありますが、しっかり取り組まれているところは、今でも成果を出し続けています。最近話題のマーケティングオートメーションも、結局のところ出口はメールです。メールマーケティングは終わらないと実感しています」

エイジアからEC運営担当者の方へメッセージ

 メールマーケティングは終わらないとはいえ、現場では苦戦されている方が多いです。「一斉配信だけでも手一杯」「余裕があれば工夫できるんだけど……」。そうして効果が下がっていくので『もう、メルマガなんて』と言いたくなる気持ちはわかります。

 エイジアでは、そうしたお悩みに向き合い、システム面のサポートに加え、メールマーケティング業務のサポートも行っています。ベイクルーズ様も、最初から大きな成果を上げていたわけではありません。「メルマガなんて効果はない」とあきらめず、改善に取り組んでみてはいかがでしょうか。当社がお手伝いします。

★★★メールマーケティングシステム「WEBCAS」の詳細はこちら★★★

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ECホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ワダ スミエ(ワダ スミエ)

2013年11月11日〜2023年3月31日までECzine編集部在籍。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

大森 大祐(オオモリ ダイスケ)

フリーランスフォトグラファー。 日大芸術学部写真学科卒業。 雑誌「パーゴルフ」カメラマンからフリーランス。 ファッション、タレント、ホテル、ブライダル、ゴルフ、ライブ、商品撮影など。■個展 ・Missing Santa~行方不明のサンタ~(青山同潤会アパート) ・「あの日あなたが生まれた」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

ECzine(イーシージン)
https://eczine.jp/article/detail/1934 2015/07/14 10:40

Special Contents

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2022年8月30日(火)10:00~16:10

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング